記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Zuboraben
    Zuboraben 日本のエネルギー戦略の全体像としては比較的納得しやすい。

    2020/12/13 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “ ふかわ りょう”

    2020/12/13 リンク

    その他
    paravola
    paravola JERAはすでにNEDOからの受託事業として、アンモニア混焼の火力発電のフィージビリティスタディを行っている。2040年代にはアンモニア100%の専焼化に移行...というロードマップを打ち出している

    2020/12/13 リンク

    その他
    tk18
    tk18 20201211//「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ 橘川教授が語る「日本版脱炭素化の見取り図」//

    2020/12/12 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 「自家用車はEV、商用車はFCV」

    2020/12/12 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 再生エネは全然伸びて無いし、水素もまだ早いし、原発も難しいし、でどうするのかと思っていたけどこれなら納得。ただNOxは大丈夫なのだろうか?

    2020/12/11 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "なるほど。発電はアンモニア、自動車など輸送機器は水素というすみ分けですね"

    2020/12/11 リンク

    その他
    burnoutdog
    burnoutdog “①資源国の設備において天然ガスから水素・アンモニアを作ってそれを日本へ輸入するやり方と②資源国からLNG(液化天然ガス)の形で輸入して、日本国内で水素・アンモニアを取り出すやり方の2つが想定されている。

    2020/12/11 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 国家だの大企業だのの思惑の話。科学技術は天然自然の法則にのみ従う。国家権力やら資本力やらの都合には忖度しない。それを知ってはいても分かっていないから,計画は上手くいかないし予測は外れる。

    2020/12/11 リンク

    その他
    mabarasuji
    mabarasuji “アンモニアを活用して火力発電でも二酸化炭素(CO2)を実質排出させないロードマップを打ち出している。”

    2020/12/11 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui 再エネは蓋をして、大手電力を保護するという意思を感じる。

    2020/12/11 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous メタンハイドレートがどっかいったみたいにならないといいですね

    2020/12/11 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 問題は多々あるだろうが動き出したことを評価したい。短期ではなく長期的視点で改善していってほしい(って偉そうですみませんが、マジにそう思う)。

    2020/12/11 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そんな走り始めのプロジェクトに全部賭けるみたいな破滅型ギャンプルしなくても。/当たり前ですが、燃焼効率とかが悪いですし、どうするつもりなんですかね。

    2020/12/11 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 色々情報多い記事。アンモニア混焼火発ロードマップで産業界が動き出したという見立ては疑問だけど、EV/FCV関連は頷ける内容。しかし、再エネでグリーンNH3作って石炭と混焼してまで火発を延命する合理性あるかなあ?

    2020/12/11 リンク

    その他
    rohiki1
    rohiki1 ちょっと検索してみたら、この辺が絡んでくるのかな。/海をアンモニア工場に、阪大が新触媒開発 東工大は100年続く合成法を超改良 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04079/

    2020/12/11 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 100年後の人間が地球には水素が足りないって叫んでそう(´・_・`)

    2020/12/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ

    ――菅義偉首相は10月26日の所信表明演説で、2050年までに温暖化ガスの排出を実質ゼロとする「カーボンニ...

    ブックマークしたユーザー

    • dowhile2020/12/16 dowhile
    • pekoraikoiu2020/12/15 pekoraikoiu
    • Zuboraben2020/12/13 Zuboraben
    • zu22020/12/13 zu2
    • paravola2020/12/13 paravola
    • smicho2020/12/12 smicho
    • tk182020/12/12 tk18
    • gouju2020/12/12 gouju
    • aya_momo2020/12/12 aya_momo
    • hiroyukixhp2020/12/12 hiroyukixhp
    • kechack2020/12/11 kechack
    • haraharahorehore2020/12/11 haraharahorehore
    • sgo22020/12/11 sgo2
    • goldhead2020/12/11 goldhead
    • burnoutdog2020/12/11 burnoutdog
    • yoko-hirom2020/12/11 yoko-hirom
    • mabarasuji2020/12/11 mabarasuji
    • Poincare3s2020/12/11 Poincare3s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事