記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syuu1228
    syuu1228 まぁ厳しいけど、こういうのをひっくり返してきた会社でもある:もはや「手遅れ」か、Windowsの苦しい戦い ソフト会社の方針は極めてシビア | インターネット - 東洋経済オンライン

    2015/05/26 リンク

    その他
    keitaiclip
    keitaiclip 数年でシェアは激変する可能性があるけれど、裾野を広げる努力を怠ると電話だけではなく、PCとしても危うくなる可能性があるのが現状。Surfaceの扱いって結構重要だと思うけど、目先の事しか考えない日本法人の社長。

    2015/05/26 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu ナデラで復活したという意見もあるし、最高益更新中だし、いままでも逆境を跳ね返してきたし、わからんのだよね。あと、大概のサービスはWinならブラウザからアクセスできる

    2015/05/25 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 正直、最近のAndroidはオワコンに向かってる気もするけどね

    2015/05/25 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter x86のexeが動作するフル機能Windows 10携帯を発売すれば大方の問題は片付く。Windows Mobileはプラットフォームを分断するお荷物でしかない。

    2015/05/25 リンク

    その他
    shodai
    shodai MSの主力はoffice 365とazureに移ったと思うけど。

    2015/05/25 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten Appleに劣ってるのはブランドと市場だけなんだけどなぁ。会社は最高益出してるし相変わらず開発者に優しいし。iOS全然進化ないし食い込んできてほしいんだけど、結局パンピーの選択だからなぁ。

    2015/05/25 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one Windows PhoneとWindows(デスクトップ)が区別されてない感じがして極めて分かりにくい。MSが狙っているのはむしろWindows用業務用アプリがAndroid等にも展開できるという方向性だと思うが。

    2015/05/25 リンク

    その他
    xucker
    xucker Googleには広告・Appleには高額なハードウェアーがあるけど、MSは普及したとして何で儲けるの?高額なOfficeがいまさら売れるとは思えないし

    2015/05/25 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen PCのソフトがそのまま走るタブレットで勝負するしかない。

    2015/05/25 リンク

    その他
    lordnoesis
    lordnoesis 情報機器に占めるPCの割合が減少しても未だ25%程はあって、その内90%がWinなんだし、Win10への無償アップグレードとユニバーサルアプリ、MSの体力を考えれば手遅れでもないのでは。

    2015/05/25 リンク

    その他
    minogozen
    minogozen サードパーティによる魅力的なアプリが増えないとは厳しいですよね…

    2015/05/25 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 ゲイツさんは既に逃げ勝ってる。

    2015/05/25 リンク

    その他
    suepeko
    suepeko すでにVista・7・8を使用しているユーザーを幻滅させず、純粋に喜ばせるような施策を行っていくのが最優先。スマホを追い過ぎて中途半端になってる現状。新しいOSを買ってもらえないのが一番の痛手。

    2015/05/25 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji いいたいことはわかるけど、Microsoftでなければ大きく評価されることなんだけどね、これ。 | "iPhoneの無料アプリトップ10のうちWindowsのスマホで利用できるのは6つだけで、そのうち2つがマイクロソフト製だ"

    2015/05/25 リンク

    その他
    sisya
    sisya Windows10よりも前のwindows端末の時はそこそこ他社も手を出していたが、当のMicrosoftが放置した挙句打ち切ってしまったので、そのときのほとぼりが冷めるまで、冷遇され続けるのは仕方ないと思う。

    2015/05/25 リンク

    その他
    rteeeeee
    rteeeeee 「同氏は、iPadやiPhoneのアプリをWindows用に修正することが容易にできるとは信じていない。デバイスに密接に一体化したアップルアプリを移植するために「大量のコードを書く羽目になるだろう」と語る」

    2015/05/25 リンク

    その他
    techboon
    techboon こういう事するから余計に使われない→"マイクロソフトは、このゲームをWindows 10へのアップグレードで自動的にインストールするという"

    2015/05/25 リンク

    その他
    djkaz
    djkaz 「ライバルより動作するアプリの数が少なく、魅力的なアプリに対応していないことがある」とは、かつて MacOS が味わった辛酸。まさに諸行無常だねぇ(しみじみ)

    2015/05/25 リンク

    その他
    siteworkers
    siteworkers なるほど

    2015/05/25 リンク

    その他
    www6
    www6 オレはそうは思わないが、もし手遅れだったとしても外向きでユーザの利益にかなう施策を次々と打ち出すところがさすがだなと思う。

    2015/05/25 リンク

    その他
    kimitoboku035
    kimitoboku035 iOSは買う人が固定してるから厳しいけど、Androidの割合からはまだまだ取り返せると思う

    2015/05/25 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 8の段階で64bit専用+無料化でストアで稼ぐ方針が出せなかったのが出遅れの原因、ただIntelのチップも揃いつつあるから逆転の可能性は十分にあると思う。

    2015/05/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もはや「手遅れ」か、Windowsの苦しい戦い

    アップルiOSとグーグルAndroid向けのアプリを修正して対応させることで次世代Windowsを成功させる・・・。...

    ブックマークしたユーザー

    • angyou2015/06/12 angyou
    • alaluta2015/06/06 alaluta
    • gui12015/05/29 gui1
    • tanemurarisa2015/05/27 tanemurarisa
    • mjtai2015/05/26 mjtai
    • syuu12282015/05/26 syuu1228
    • pycol2015/05/26 pycol
    • laislanopira2015/05/26 laislanopira
    • keitaiclip2015/05/26 keitaiclip
    • toyoashiara2015/05/25 toyoashiara
    • uzusayuu2015/05/25 uzusayuu
    • Hiro01382015/05/25 Hiro0138
    • strawberryhunter2015/05/25 strawberryhunter
    • chintaro32015/05/25 chintaro3
    • madacchi882015/05/25 madacchi88
    • Babar_Japan2015/05/25 Babar_Japan
    • shodai2015/05/25 shodai
    • berettam92f2015/05/25 berettam92f
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事