記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    粗野なスポーツに関わってるような人間に人種的な平等などわかるはずがない

    その他
    sakana315
    そもそも多様性って一つの箱に全種類均等に入ってることでは無いよね。

    その他
    technocutzero
    狙ってやらないと達成できないくらい不自然な条件ならなんでわざわざ入れたんだろうか

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 「フェア」に戦った結果、「なぜかたまたま」白人に偏り、「なぜかたまたま」有色人種が少なく、「なぜかたまたま」男性が多いのだよな。だから「なぜかたまたま」偏らないようにルール決めようぜと。

    2020/09/11 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 例のガイドラインに目を通してまだこんなノリで盛り上がれてるのなら、本当に凄いと思う

    2020/09/11 リンク

    その他
    quick_past
    ソースどこ?

    その他
    segawashin
    segawashin 本当に実力だけで選んだ結果が役者からスタッフから完全に白人男性だけになるようなことが本当にあるなら、受賞レースなんかに乗っからず堂々と映画作れば良いのでは。そんなことがあるともちょっと思えないけど。

    2020/09/11 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff アカデミー賞はただ面白い作品、美しい役者、渋い脇役を表彰するものではなく、米国の映画産業、映画文化の健全な発展を目指す映画芸術科学アカデミーが選出し、その挑戦を、守護を、栄誉を称える祝祭なのであーる。

    2020/09/11 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru アカデミー賞が女性やマイノリティに乗っ取られてると思い込んでるんだろうなあ。実際は白人高齢男性ばっかりなのに

    2020/09/11 リンク

    その他
    toraba
    「映画において『勝ち』とは何か?」https://youtu.be/NAkRCEAfJ04?t=192

    その他
    qyosshy
    日本のアカデミー賞も中途半端に真似して日中韓からバランスよく配役を、とか言い出しそう。

    その他
    BonSC
    BonSC あのガイドラインってパスしない方が難しいくらいには緩いから。

    2020/09/11 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai オシムのこの態度が受け入れられたのは、彼が「公正」だったから。実際に彼が作り上げたチームは、13もの民族から選ばれた。まあ、こんな事いう人だからな。 https://twitter.com/Ryang_Fang4/status/1304149931700006912

    2020/09/11 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal スポーツと映画は違う。スポーツだって、五輪の出場枠など、実力だけで決めない配慮がされている場合はある。

    2020/09/11 リンク

    その他
    differential
    differential オシムじいちゃんは、そういう意味で言ったわけじゃないよ、彼は「多民族国家というユーゴスラビアの理想」の下で戦った人だから、むしろ新ルール側の人だよ…。いい加減なことで担ぎ出すのやめてよ。

    2020/09/11 リンク

    その他
    seven_cz
    seven_cz 今までの、多数派白人男性に都合のいい世界であるハリウッド、をそのままほっとくと、「ムラジッチ将軍が選んだセルビア人チームが全ユーゴの代表になる世界」であり、オシム的人物活躍のためにも要ガイドラインなん

    2020/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    梁煥永 on Twitter: "アカデミー賞の多様性ガイドラインを見て、かつて多民族国家ユーゴのサッカー代表を率いたオシムが、各民族のマフィアからの「自民族の選手を使え」という脅迫を受けながらも屈する事なく「勝つ為に必要なら、11人全員をコソボのアルバニア人で揃… https://t.co/pJUOr1qcNJ"

    アカデミー賞の多様性ガイドラインを見て、かつて多民族国家ユーゴのサッカー代表を率いたオシムが、各...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2020/09/14 confi
    • sakana3152020/09/13 sakana315
    • moxtaka2020/09/12 moxtaka
    • owngoaler2020/09/12 owngoaler
    • takasago082020/09/12 takasago08
    • technocutzero2020/09/11 technocutzero
    • rocoroco33102020/09/11 rocoroco3310
    • bt-shouichi2020/09/11 bt-shouichi
    • quick_past2020/09/11 quick_past
    • segawashin2020/09/11 segawashin
    • d-ff2020/09/11 d-ff
    • IkaMaru2020/09/11 IkaMaru
    • toraba2020/09/11 toraba
    • nagikoH2020/09/11 nagikoH
    • qyosshy2020/09/11 qyosshy
    • BonSC2020/09/11 BonSC
    • greenmold2020/09/11 greenmold
    • aa_R_waiwai2020/09/11 aa_R_waiwai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む