記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hironagi
    hironagi つい最近五公五民がーとか言ってた人はどう答える

    2023/02/27 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin https://agora-web.jp/archives/1643374.htmlこの話で社会保険料の増大(特に年金の負担)で実質賃金が下がっているという話だが、これを言うとなぜか世代間対立扱いになる。所得税<社会保険料というのを知らない人が多いの?

    2023/02/27 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 分断やめろとかいって、けっきょく解決策は大企業やら高所得者から分捕ればいいって奴でしょ?それ詰んでるんだよ、もうとっくに。もうやめなよ、いい加減綺麗ごと言うの。

    2023/02/27 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 その辺は生活保護を拡充すれば良いのでは。(生活保護の予算4兆に対し年金支給額は52兆)

    2023/02/27 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 朝三暮四あたりまえ

    2023/02/27 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 前からこう思っている。世代間対立はなんとなく気持ちがいいのだろう。

    2023/02/27 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 社会保障の負担が年々増えていることに対する批判だし、そんなに変わんないかもなぁと。同額が若者に還元され、余剰から仕送りに回すなどであれば。自分の暮らしを優先すべきだし足りなきゃ生活保護でも受けてよ、と

    2023/02/27 リンク

    その他
    kolto
    kolto これは本当にそう

    2023/02/27 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 負担を減らせって何でこんな所までデフレ日本のコストダウン思想なんだ。パイの大きさが一緒なら結局みんなで奪いあうだけ。「若者の収入を増やせ」が正しいムーブメントだろ。

    2023/02/27 リンク

    その他
    www6
    www6 家制度を維持し自助だなんだと言いながらのコレだから、本当に信用ならんよな。

    2023/02/27 リンク

    その他
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 子が親の世話をする前提がまずおかしい。介護も医療費補助も逆仕送りもしなくていいんだよ、ということにしていかないと。"家族"を解体しないと話が始まらない。

    2023/02/27 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 社会全体で支えるか、自己責任にするかの違いだけど、さてどちらがトータルでコストが安くなるんでしょうかと言うところで。

    2023/02/27 リンク

    その他
    fut573
    fut573 さりとて一番しんどい親がいない人が、他人の親を養う負担を背負うのが適切なのかも同時に議論しないとあかん

    2023/02/27 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 じゃけん減らしましょうね

    2023/02/27 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past なー。しかも高所得者は年金や福祉に頼らなくてもよかったりするしなー

    2023/02/27 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「ひろゆきみたいな人たちが主張しているのは、若者負担を減らすことではない。富裕層の負担を減らすこと」社会維持を担う税収等は、ある所から取らなければ他にないので、単なる富裕層優遇でなく社会維持放棄よね。

    2023/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    じこぼう on Twitter: "若者負担を減らせ、というスローガンに乗せられて高齢者への社会保障費を削減すれば、貧しい親を抱えた若者だけが、その負担を抱え込むことになります。高齢者への社会保障は、親の貧困が子に引き継がれるリスクに備えるものでもある。「若者」対「高齢者」みたいな分断の構図に騙されてはいけません。"

    若者負担を減らせ、というスローガンに乗せられて高齢者への社会保障費を削減すれば、貧しい親を抱えた...

    ブックマークしたユーザー

    • hironagi2023/02/27 hironagi
    • goadbin2023/02/27 goadbin
    • yamatedolphin2023/02/27 yamatedolphin
    • sgo22023/02/27 sgo2
    • sin4xe12023/02/27 sin4xe1
    • aya_momo2023/02/27 aya_momo
    • ys00002023/02/27 ys0000
    • kolto2023/02/27 kolto
    • petronius72023/02/27 petronius7
    • www62023/02/27 www6
    • ykhmfst20122023/02/27 ykhmfst2012
    • y-mat20062023/02/27 y-mat2006
    • fut5732023/02/27 fut573
    • tsutsumi1542023/02/27 tsutsumi154
    • quick_past2023/02/27 quick_past
    • Gl172023/02/27 Gl17
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事