能川元一 on Twitter: "つまり「三歳まで母親がつきっきりで育児しなければまともに育たない」というのが本当なら、ホモ・サピエンスの大半はまともに育たなかったのだということになるわけですよ。"
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
17users
がブックマーク
10
能川元一 on Twitter: "つまり「三歳まで母親がつきっきりで育児しなければまともに育たない」というのが本当なら、ホモ・サピエンスの大半はまともに育たなかったのだということになるわけですよ。"
記事へのコメント10件
- 注目コメント
- 新着コメント

toycan2004
乳児受け入れ可能に人的限界があるからなるべくは家庭で見てほしいといえばいいだけなのに何で理屈をこねようとするんだろう。認可保育の受け入れ可能人数を毎年マスコミから公表すればいいのにね

haruhiwai18
"「三歳まで母親がつきっきりで育児しなければまともに育たない」というのが本当なら、ホモ・サピエンスの大半はまともに育たなかったのだということになる" →明治にすら存在しない伝統(階級を著しく限定)

quick_past
もしそうだとしても、それができない家庭があることをちゃんと組み上げて、足りないところを社会が埋めるように考えるのが政治と福祉。それを社会への負荷と捉えて、自助努力にすり替えたのがアレ。

toycan2004
乳児受け入れ可能に人的限界があるからなるべくは家庭で見てほしいといえばいいだけなのに何で理屈をこねようとするんだろう。認可保育の受け入れ可能人数を毎年マスコミから公表すればいいのにね

haruhiwai18
"「三歳まで母親がつきっきりで育児しなければまともに育たない」というのが本当なら、ホモ・サピエンスの大半はまともに育たなかったのだということになる" →明治にすら存在しない伝統(階級を著しく限定)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2018/05/29 リンク