記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    laislanopira
    laislanopira 文字を使ったアート全体に対するケンカ

    2014/02/23 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird まぁ現代音楽でも4分33秒みたいなのがあるけどねw。それでも「芸術」たる最低限のラインの設定と、それを満たす作品の是非は問われるべきだろうよ。

    2014/02/23 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 現代芸術の作品に対して芸術はこうでなきゃいけないって言っちゃうのがもうナンセンスな感じするけど。

    2014/02/23 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi おおや先生の「作品」観が気になる

    2014/02/23 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 RT欄"ご自分のお読みになっていない論文を噂で聞いた情報のみに基づいて是非を論評なさいますか? 造形作品は写真とコメントで判断できるものではありませんよ" →そんなに最強伝説を増やしたいのか!!(違

    2014/02/23 リンク

    その他
    kcolmun
    kcolmun 「今回の都美術館の作品は見ていないし、現代美術の鑑賞眼があるとも思わないけど、主張を文字にして貼り付けるあたりで悪い予感がバリバリとはする。文字にするなら議論にして説得責任を負うべきで、それを「作品」

    2014/02/23 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman お得意のやつがきましたよw 山野車輪や小林よしのりに言ってやれよ。

    2014/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Takehiro OHYA on Twitter: "今回の都美術館の作品は見ていないし、現代美術の鑑賞眼があるとも思わないけど、主張を文字にして貼り付けるあたりで悪い予感がバリバリとはする。文字にするなら議論にして説得責任を負うべきで、それを「作品」にするのは責任回避かつ感情動員じゃないのか、という。"

    今回の都美術館の作品は見ていないし、現代美術の鑑賞眼があるとも思わないけど、主張を文字にして貼り...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2014/02/23 laislanopira
    • big_song_bird2014/02/23 big_song_bird
    • interferobserver2014/02/23 interferobserver
    • bt-shouichi2014/02/23 bt-shouichi
    • haruhiwai182014/02/23 haruhiwai18
    • kcolmun2014/02/23 kcolmun
    • Apeman2014/02/23 Apeman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事