記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lifeisadog
    正直これは何を意図するかによるので/3問目の「ョ」がAだけでかいのが気になる(これもカーニングなのかしら?)

    その他
    yoshi-na
    非デザイナーがこの問題を解いて、もし不正解の方が多かった場合、「美しく見える」の前提が成り立たなくなるかもとか思ってしまうんだが、実際のところ非デザイナーはどのように感じているのだろうか?

    その他
    rose86tan
    こんな作業こそAIがすぐやってくれそうですね

    その他
    colonoe
    正解って言い切ってるけど断言していいんだろうか。一般の人でアンケート調査したらほとんど差がなかったなんてことになるかもよ

    その他
    r-west
    2問目、むしろ A の方は詰まっていて不快に感じる、まである。

    その他
    Nigitama
    カーニング初心者です。出題されている問題は全部正解だった。ふむふむ勉強になるなーと思ってブコメを見たらカーニング界隈の奥深さと宗派間対立?(興味ない勢/詰めすぎ/詰めるな)を垣間見てそっ閉じする。

    その他
    strawberryhunter
    3問目は言われなければヨの違いしかわからなかった。

    その他
    ssfu
    こんなもんAIがやっとけよ

    その他
    pakila
    カーニングに全く興味のないタイプ。2問目と3問目は、「なんて生産性のないことを。まだLLMが無駄に電力消費してる方が有意義だ」と思っちゃう。

    その他
    smeg
    大事なんだろうけどそれより「ワ」が「ク」と紛らわしい方が気になる

    その他
    soratomo
    カーニングはフォントやレイアウトによって適正間隔はバラバラなので、パズル感覚。 / ちょうどよい・不自然・不格好さの調整やセンスが必要なこと、こういう手を抜けない仕事もあるってこと。

    その他
    deep_one
    3は「カーニング」じゃないだろ(笑)

    その他
    sqrt
    sqrt 真面目な話、デザイナーさんには字間をちくちく詰めるセンスじゃなくて各人の特性に応じて字間を弄っても崩れないレイアウトを作るセンスを期待してる(ディスレクシアの人は字間が広い方が読みやすい、とかあるので

    2025/09/03 リンク

    その他
    mas-higa
    A か B をクリックしたら ⭕️ とか ❌ とか出るのかと思った。 / TeX ならカーニングもリガチャも (違

    その他
    hiduki001
    詰めたほうがかっこいいけどインパクトは行間空けるほうなんだよなあ/3問目は確かに微妙

    その他
    loomoo
    意味がないという人がいるけど、無意 識的に読 み やすさと 関係し てるんだ よ

    その他
    ginga0118
    見比べないとわからない。自己満足じゃね?

    その他
    ShimoritaKazuyo
    カーニングやってるとデトックス的な気持ちになる。「文字を読む」とは全く違う脳の機能使うんだよね。

    その他
    Insite
    「私の考える答え」って言ってるんだから絶対的なものとして押し付けているわけでもないし、押し付けられていると感じなくてもよい

    その他
    chiroruxx
    素人にとってはサイゼの間違い探し並みに難しいな

    その他
    nojimage
    昔ウェブフォントない頃とか、Webサイトの見出しはこういう感じでちゃんと?調整して画像で置いてたなぁと。今はほとんどしなくなった気ガス。

    その他
    ke_log
    ke_log 字詰めもそろそろAIが仕事してもいいよね、とは思ってる。自分で作業する分には楽しいのだが、テキスト変更連発されると死にそう

    2025/09/03 リンク

    その他
    WildWideWeb
    日欧混在文横組み、箱の大きさ固定の時、日本語の禁則処理含めて右端を頑張るも、欧文カーニング以前にプロポーショナルの字間も無残にパラつき、音節による単語泣き別れ入れても解決しないの見ると、なかなか辛い。

    その他
    watatane
    watatane 古くからAdobeイラレを使ってるデザイナーは文字を詰めすぎている問題は少し前から話題になってる。詰めてるから仕事してる感が出過ぎではある。

    2025/09/03 リンク

    その他
    aceraceae
    いいんだけど最後の「ョ」は小さくしすぎに感じる

    その他
    Imamu
    「欧文〜ペアカーニングを活用」「和文〜「小書き」や「句読点」の文字間を詰め〜「ー(音引き)」の長さや「小書き」の大きさを調整」

    その他
    hirorinya
    カーキングはフォントがよしなにやってくれ。。。

    その他
    gigausa
    確か、昨年のバージョンアップで既存データ開くと文字情報を更新して文字レイアウトやら文章ブロック崩壊させるというトンデモを実装したと記憶しているのですがー。

    その他
    tetsuya_m
    カーニングがきっちり調整されていると文章がすっと頭に入って来て読みやすいし大事、何だけど手で調整するのは手間がかかり過ぎる。こういうのこそAI (いわゆる人工知能)で何とかすべき

    その他
    kazuya030
    kazuya030 id:ssssschange 優秀だと思うデザイナーと働くと、有意に変わるカーニングを1分もかからずに手作業でやってくれるよ。脳ではなく脊髄でやってるような速度だ。 / ただ正直この問題は有意差を感じない。クイズのためだと思

    2025/09/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    この文字詰め、どっちが正解?文字間調整(カーニング)のセンスを磨いておこう

    以上が私なりの解答です。 3問目はなかなか難しかったかもしれません。 ではここからは、それぞれの問題...

    ブックマークしたユーザー

    • daizu61102025/09/09 daizu6110
    • shinagaki2025/09/04 shinagaki
    • wktk_msum2025/09/03 wktk_msum
    • Rsk2025/09/03 Rsk
    • yojik2025/09/03 yojik
    • lifeisadog2025/09/03 lifeisadog
    • tsumaru2025/09/03 tsumaru
    • thbx2025/09/03 thbx
    • yoshi-na2025/09/03 yoshi-na
    • satetsu_s2025/09/03 satetsu_s
    • rose86tan2025/09/03 rose86tan
    • colonoe2025/09/03 colonoe
    • ropo2025/09/03 ropo
    • color_of_experience2025/09/03 color_of_experience
    • r-west2025/09/03 r-west
    • Nigitama2025/09/03 Nigitama
    • strawberryhunter2025/09/03 strawberryhunter
    • ssfu2025/09/03 ssfu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む