記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    h5dhn9k
    h5dhn9k 政治内部でガタガタしだしたか……。 もう、一息だな……。

    2022/10/06 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor なし崩し的に総動員になりつつある事の布石だろうか。誰であれプーチン、ショイグ、ゲラシモフの責任に言及しない限りは実態の暴露を少しずつ小出しにしていこうという機運を感じる。

    2022/10/06 リンク

    その他
    abe_shenzo
    abe_shenzo オイオイオイ 死ぬわアイツ

    2022/10/06 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at "戦況について真実を語るべきだと訴えた。下院国防委員会の委員長を務めるカルタポロフ氏は、国営テレビ局の司会者に対し、「われわれはうそをつくのをやめなければならない」と発言。"

    2022/10/06 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「われわれはうそをつくのをやめなければならない」ほぼプーチンに辞任を迫るに等しい発言な気がする。もはや言っても大丈夫という判断なのか。。

    2022/10/06 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 気になる。この人は2018年に復活した(赤軍名物の)政治将校の初代ボス https://www.jiia.or.jp/research-report/russia-fy2021-03.html (プーチン論文が『軍内の必読文献とされた』と指摘。そういう部署)なのでとても政治的な軍人(不穏)の筈だ

    2022/10/06 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 支持率に関わる公表はどうせできまい

    2022/10/06 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 失うほどの信用があったのか

    2022/10/06 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 国営テレビでこういう発言が出るところを見ると、旧日本軍よりはまともなのかも。

    2022/10/06 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「カルタポロフ氏は5日、ウクライナに侵攻した自国軍が苦戦を強いられていることを受け、軍上層部は戦況について真実を語るべきだと訴えた」「われわれの国民はばかではない」←どうだろうね。

    2022/10/06 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie Kartapolov氏は昨年9月に下院議員に選出されているようなので「重鎮議員」というのかどうかはわからないけど、昨年までの3年間国防副大臣を務めていたそう。

    2022/10/06 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok ロシアのいちばん長い日の、鼓動が感じられるな

    2022/10/06 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “ロシア連邦議会の重鎮議員、アンドレイ・カルタポロフ…氏は5日、ウクライナに侵攻した自国軍が苦戦を強いられていることを受け、軍上層部は戦況について真実を語るべきだと訴えた。”

    2022/10/06 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu ナチスドイツは、総力戦演説で、劣勢であることを国民に対して初めて公表した。軍部の一部は総統暗殺計画を実行した。

    2022/10/06 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 そろそろ他国への亡命という飴で釣ってプを失脚させる手が使えるのではなかろうか。

    2022/10/06 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 今現在のロシア軍は、もう近代軍隊の体をなさずに大潰走を始めてるが、ロシア国内の愛国者たちはその現実に耐えられるのだろうか。

    2022/10/06 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 嘘も公式にすれば真実になる。事実は違ったとしても。という政治的な判断をして「うそ」を付き続けてるのかな

    2022/10/06 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle “「われわれはうそをつくのをやめなければならない」”, “「国防省の報告は変わらない。だが国民は知っている。われわれの国民はばかではない」”, “「これは信用を失うことにもなりかねない」”

    2022/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ロシア重鎮議員、軍の「うそ」批判 ウクライナ戦況の公表訴え

    ロシア・サンクトペテルブルクで行われた軍の式典に出席したウラジーミル・プーチン大統領(中央)と当...

    ブックマークしたユーザー

    • and_hyphen2022/10/07 and_hyphen
    • naggg2022/10/07 naggg
    • repunit2022/10/07 repunit
    • death6coin2022/10/06 death6coin
    • failure6342022/10/06 failure634
    • peppers_white2022/10/06 peppers_white
    • h5dhn9k2022/10/06 h5dhn9k
    • hotmilkcocoa2022/10/06 hotmilkcocoa
    • hiroomi2022/10/06 hiroomi
    • accordfinal2022/10/06 accordfinal
    • kojietta2022/10/06 kojietta
    • infinite-regress2022/10/06 infinite-regress
    • sushidoggo2022/10/06 sushidoggo
    • Shin-Fedor2022/10/06 Shin-Fedor
    • kiyoci2022/10/06 kiyoci
    • l080842022/10/06 l08084
    • sc3wp06ga2022/10/06 sc3wp06ga
    • laislanopira2022/10/06 laislanopira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事