記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eyasu2008
    eyasu2008 会議とサービス残業が減れば劇的に改善しそうですね。

    2017/10/23 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki どうでもいいけど、労働生産性の国順位グラフが今シーズンのセ・リーグと似てる

    2017/10/23 リンク

    その他
    kirinup
    kirinup 会議のためのリハーサルとかあると、聞いたことがあります。

    2017/10/22 リンク

    その他
    minamiblog
    minamiblog 労働生産性=GDP/就業者数×労働時間。確かにこれを見ただけで日本が高くなるわけがないことが分かりますね。

    2017/10/22 リンク

    その他
    zu2
    zu2 "立地と条件に恵まれた、というのは人口の多い経済大国に隣接する、都市国家的側面を持つ小国です" 沖縄もそうなり得る位置かも

    2017/10/21 リンク

    その他
    akihiro5
    akihiro5 コンビニで働く外人をみると頑張らないとなあという気持ちに。

    2017/10/21 リンク

    その他
    sapic
    sapic 労働生産性を上げるにはもう少し時間がかかりそうな気がします。

    2017/10/21 リンク

    その他
    HULOT
    HULOT 日本はトイレ掃除とかラジオ体操も業務時間に入ってるからなぁ

    2017/10/21 リンク

    その他
    sym-path
    sym-path 朝の遅刻には厳しく夜の終業には緩いこと、仕事が早く終わっても、自ら仕事を探したり精度を上げるような仕事の仕方を見直す時期に来ていると感じます。どうせ帰れないなら、生産性上げてもムダになりますよね

    2017/10/21 リンク

    その他
    linkuru8
    linkuru8 #fb

    2017/10/21 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 トヨタの三現主義(現地、現場、現物)

    2017/10/21 リンク

    その他
    keibabaka
    keibabaka 労働以外での生産性はどうなの?上がってる気がする。

    2017/10/21 リンク

    その他
    temcee
    temcee 不祥事のニュースが目立つようになってきたのはコンプライアンスが日本に浸透してきた証左で、膿を出し切った先に本当の効率化が待っているんだと、楽観的に考えています

    2017/10/21 リンク

    その他
    kabusikihaitou
    kabusikihaitou 残業を減らすには管理職が率先して帰ること。これに尽きるかな(あくまで経験則ですが・・・)

    2017/10/21 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 生産性の話は飽きたので、消費性の話をしてほしい。

    2017/10/21 リンク

    その他
    masamihashi
    masamihashi 日本は卸売りが多く効率が悪いと聞いた記憶が。。商社というと聞こえはいいですが、中間マージン搾取業者では先がないと言う事でしょうか。。。

    2017/10/21 リンク

    その他
    tingisuhan
    tingisuhan 日本の労働力を限りある大切な資源と見ることが重要ですね。気づかされました。この記事を経営者の人たちにも読んでもらいたいですね。

    2017/10/21 リンク

    その他
    q9ayz
    q9ayz これはアホな上司問題だと思うよー。

    2017/10/21 リンク

    その他
    KAERUSAN
    KAERUSAN (y^ω^)y 韓国には勝っているのが意外でした。

    2017/10/21 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti こういう数値だけ弄る人ばっかりで実効的な仕組み作りをしない人ばっかりなのが生産性が上がらない理由だろうなって思う(´・_・`)

    2017/10/21 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 この式では労働時間が増えると生産性が上がってしまう

    2017/10/21 リンク

    その他
    mohno
    mohno 労働時間に計上されないサービス残業を減らせば労働生産性は下がるよね。安い仕事は海外に発注し、業績の上がらない社員をクビにして社会的にも失業者を放置すれば労働生産性は上がる→「労働生産性とはシンプル」

    2017/10/21 リンク

    その他
    myogab
    myogab バブル崩壊時事に安易な大手優遇をしていなければ、不祥事の横行もそこまで根深くはならなかったのでは?とか、累進課税の大幅減税をする前にバブル後級の不景気となっていれば、格差拡大・固定化など…とも思

    2017/10/21 リンク

    その他
    ekawa
    ekawa 零細生業商売でも、収益力を高めなければ・・・と思っているのですが

    2017/10/21 リンク

    その他
    wrss
    wrss “つまり無駄な会議の多さも生産性を低くする原因の1つです。”←弊社ではその会議の発表資料を良くするために、グループ内で事細かにチェックする会議もあるのだ(´・_・`)

    2017/10/21 リンク

    その他
    shinkei807
    shinkei807 生産性の向上は常に意識したいですね。

    2017/10/21 リンク

    その他
    teamKAKA22
    teamKAKA22 手間暇を掛けるべき時と無駄を省くべき時をきちんと判断しなければいけないのが今の私の課題です!!

    2017/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の労働生産性の低さと企業不祥事 - たぱぞうの米国株投資

    労働生産性の低さは今に始まったことではない 日の労働生産性の低さは今に始まったことではありません...

    ブックマークしたユーザー

    • tokishi482018/08/21 tokishi48
    • ponki_82017/11/27 ponki_8
    • sawarabi01302017/11/03 sawarabi0130
    • Mozhaiskij2017/10/28 Mozhaiskij
    • yumeigunshi4442017/10/24 yumeigunshi444
    • eyasu20082017/10/23 eyasu2008
    • shinagaki2017/10/23 shinagaki
    • youchan402017/10/22 youchan40
    • kirinup2017/10/22 kirinup
    • tg30yen2017/10/22 tg30yen
    • minamiblog2017/10/22 minamiblog
    • zu22017/10/21 zu2
    • matsukei-1981-fromk2017/10/21 matsukei-1981-fromk
    • akihiro52017/10/21 akihiro5
    • yanmer022017/10/21 yanmer02
    • shiouma132017/10/21 shiouma13
    • rin512017/10/21 rin51
    • sapic2017/10/21 sapic
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事