記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rci
    rci 学問の自由が事実上なくなってしまうような法案なんだけど、ほとんど報道もされてないままどんどん進んでいくのですごく変。

    2023/11/26 リンク

    その他
    shaokuz
    shaokuz こんだけスピーディーに法案作れるなら減税だってサクサクできるよねって思いました/これまでの諸々惨状見て大学にお国が関われば何か良くなるっていうその自信はどこから湧いてくるんだろうねって不思議

    2023/11/26 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki 杉田水脈が自民党内で処分されないのは結局「左翼活動家」を敵視する議員が大勢を占めているからであって、それが別の方面では大学や学術会議への圧力となって表れている、というのが実情なのでは

    2023/11/26 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 国立大の経営は難しい。小人数で舵取りすればいいという考えは無謀。優秀な高校生はアメリカの大学に行って、ノーベル賞受賞者の講義を聴き、英会話能力を磨き、給料の高い外資に就職する。帝大ブランドは無力

    2023/11/26 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 「国立大学法案 拙速な立法 成立見送れ」が社説の見出しだが、拙速云々よりむしろ端的にこの法案は天下の悪法であり、廃案一択しかない。文科省はむしろこれまでの施策の失敗の徹底検証をこそするべきだ。

    2023/11/26 リンク

    その他
    high190
    high190 "9月以降の限られた議論で法案ができた。大学に関する重要事項も審議する中央教育審議会などにも諮られていない"

    2023/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (社説)国立大学法案 拙速な立法 成立見送れ:朝日新聞デジタル

    国立大学法人法改正案の審議が参議院で始まる。大学のあり方を変える重大な法案だが拙速に提出、審議さ...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2024/01/31 namiryu
    • kamm2023/12/01 kamm
    • soramimi_cake2023/12/01 soramimi_cake
    • Nyoho2023/11/27 Nyoho
    • andsoatlast2023/11/27 andsoatlast
    • ozean-schloss2023/11/27 ozean-schloss
    • kechack2023/11/26 kechack
    • rci2023/11/26 rci
    • takehikom2023/11/26 takehikom
    • shaokuz2023/11/26 shaokuz
    • yukatti2023/11/26 yukatti
    • yabusaki2023/11/26 yabusaki
    • ko2inte8cu2023/11/26 ko2inte8cu
    • vox_populi2023/11/26 vox_populi
    • high1902023/11/26 high190
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事