記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ninjaid2000
    ninjaid2000 BBC、すごい。そういうときは、脳に余裕がないのかと。

    2018/03/06 リンク

    その他
    nigo
    nigo "思いやりある行動は育成可能で、思いやりの気持ちは訓練可能"ASD傾向のある皆さん及びASD傾向の子を育てている皆さん。訓練訓練。油断すると無表情になる皆さんも不利益を被る可能性もあるようなので表情筋がんばって

    2018/03/02 リンク

    その他
    marukan01
    marukan01 共感力・ネガティブは広く影響する

    2018/02/23 リンク

    その他
    giveus
    giveus 自分をポジティブに保ててこそ、人の痛みを知ることができるということか

    2018/02/23 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma SNSよりもプロザック待ったなし、な話題

    2018/02/23 リンク

    その他
    happysad88
    happysad88 推しが、フィクション世界の中で仲間とワイワイやってるの観て、幸せな気持ちになる、の逆?

    2018/02/23 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment テンション上げるのもエネルギー使う。日常から柳沢慎吾は疲れるはずだよ。

    2018/02/23 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan これは心理的安全が求めらるわけです

    2018/02/23 リンク

    その他
    kbeee
    kbeee 強いマイナス感情を放出した途端に相手の感情を感じ取ることができるようになった経験から分かるような気がする。

    2018/02/22 リンク

    その他
    mw-matrixa
    mw-matrixa 他にも、別の宗教に属する というような「自分とは違う人(他集団)」に対する痛みの共感もぐっと小さくなってしまうらしいね。俺はこれをネット炎上の火種と認識してる

    2018/02/22 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 共感的苦痛。/"他人に何か悪いことが起こった時の「何もできないと途方にくれる感覚」" 酷い事故や事件のときに被害者バッシングに走る人がいるのも関係してるかな。

    2018/02/22 リンク

    その他
    raitu
    raitu 自分がストレス下にあるときは、他人のネガティブな感情に共感しにくくなるそうだ。経験あるな。

    2018/02/22 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 つまり落差や親密度が重要というわけで、けもフレ11話ショックは作られたわけだな。逆にシリアス展開ではシリアス度が薄れるから難度が上がる。

    2018/02/22 リンク

    その他
    nil-fell
    nil-fell メンタル病んでた時SNSに全く見向きもしなくなったから、なんとなくわかる

    2018/02/22 リンク

    その他
    kkzy9
    kkzy9 他人がポジティブだと嫌悪感しかなくない?ネガティブになれとは言わんけどさ、シャットアウトしたくなる。むしろ痛みのほうに共感してしまいがちなんだけど

    2018/02/22 リンク

    その他
    ornith
    ornith 大きなマイナス感情は、渦を巻くように自分の内へと向かっていく感覚がある。だから、共感が損なわれるという話に納得。/“ネガティブな感情を抱いていると、他人の痛みに敏感になる脳の力が抑制されてしまう”

    2018/02/22 リンク

    その他
    yuasayo1013
    yuasayo1013 まぁポジティブなときの無敵感ってあるわ。あの万能感やべぇもん。ドラッグですよ。

    2018/02/22 リンク

    その他
    axkotomum
    axkotomum なんだと…

    2018/02/22 リンク

    その他
    syo-sa19820615
    syo-sa19820615 確かに気持ちが落ち込んでる時とか、人の話聞いてても反応薄かったりする事が多い気がする。

    2018/02/22 リンク

    その他
    yooks
    yooks ネガティブな感情になると共感力が下がる→自分を守ることを優先する、という生物的な本能行動なのかなと思う。逆に、同じ状況下でピンチに陥ってる場合は、共感的になる人と自己本位になる人とが分かれる気もする

    2018/02/22 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack “ポジティブな気分は~鎮痛剤のような効果がある””ネガティブな感情を抱いていると”他人の痛みに鈍感で、他人をネガティブに評価する。/ 自己有能感が関係してくると。これすごく大事な話だ

    2018/02/22 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu "ただでさえ不機嫌なときに怖い小説や映画に触れてしまったなら、その時こそ、自分の共感力を抑えて、(本物だろうとフィクションだろうと)他人の苦痛に感情移入しすぎないほうがいいだろう。"←そうそう。

    2018/02/22 リンク

    その他
    roast_fish
    roast_fish 自分の傷から血を流している最中に他人の心配をするのは難しいよね。でもなるべくそうでないフリをしなければ社会的に孤立してしまうなぁと思い気をつけている。

    2018/02/22 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 上の部屋のクソガキに起こされて今イライラしてる。ニヤニヤしながらわざとドタドタ走る姿を思い浮かべると殺意しかない。てめぇのそのクソつまらない自己主張のせいでこっちは何度睡眠を阻害されているか。

    2018/02/22 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin ネガティブな感情は他人への共感力を失わせてしまう。痛みをこれ以上感じたくないという抑制のためだろうか。鬱なときは自分への関心だけが高まるね。

    2018/02/22 リンク

    その他
    pojihiguma
    pojihiguma ネガティブが悪いことを連鎖させていく仕組みの一つ

    2018/02/21 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara “次に不機嫌になったとき、自分のその悪感情が日々接する相手にどう影響するか、考えてみるといい”

    2018/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いやな気持ち、脳にどう影響する? 他人への共感は - BBCニュース

    マーガレット・アトウッド作の近未来ディストピア小説「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」では、侍女...

    ブックマークしたユーザー

    • Bibliomancer2019/12/26 Bibliomancer
    • jokexx2018/05/03 jokexx
    • ninjaid20002018/03/06 ninjaid2000
    • nigo2018/03/02 nigo
    • woykiakes2018/02/28 woykiakes
    • tokishi482018/02/27 tokishi48
    • fresh_man_fair2018/02/27 fresh_man_fair
    • f7y2qa502018/02/26 f7y2qa50
    • geopolitics2018/02/26 geopolitics
    • Seiji-Amasawa2018/02/25 Seiji-Amasawa
    • sawarabi01302018/02/24 sawarabi0130
    • marukan012018/02/23 marukan01
    • giveus2018/02/23 giveus
    • katochar2018/02/23 katochar
    • p_shirokuma2018/02/23 p_shirokuma
    • TakayukiN6272018/02/23 TakayukiN627
    • happysad882018/02/23 happysad88
    • madara-neco2018/02/23 madara-neco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事