エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
あれから1年。平成30年7月豪雨を振り返って今感じること - あるお掃除屋のつぶやき
昨年7月7日発災した平成30年7月豪雨災害。西日本を中心に、甚大な被害が出ました。 まずは、豪雨災害で... 昨年7月7日発災した平成30年7月豪雨災害。西日本を中心に、甚大な被害が出ました。 まずは、豪雨災害でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、未だ不便な生活をしていらっしゃる方の一日でも早い復旧と復興に、僕も微力を尽くしていきたいと考えております。 僕も豪雨災害で被害のあった四国に住んでいます。 四国の中では特に被害が大きかった、愛媛県の西予市や大洲市。僕の友人が多かった大洲市には発災後に2回ほどですがボランティアに赴きました。僕の友人が、自分も被災している中、僕らのようなボランティアの受入、大洲市や社会福祉協議会と連携して住民のニーズを拾っている姿に心を打たれたのを思い出します。 天災を人が完全に制御するのは難しいですが、それでも平時の時に発災時の対策やいち早い復旧策など、考えられることはあるはずです。 今回は、自分が行ったボランティアやお掃除屋として復旧作業に携わる中で感じた
2019/07/14 リンク