エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー | Chem-Station (ケムステ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー | Chem-Station (ケムステ)
一般的な話題 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー 2019/7/23 一般的な話題, 化学者のつ... 一般的な話題 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー 2019/7/23 一般的な話題, 化学者のつぶやき インタビュー, プレゼン, 公開, 教授選 コメント: 0 投稿者: Gakushi アカデミックポジションの選考において、一般的なのか良く分かりませんが、欧米(スイス)でどういった選考が行われているのかについて興味がある人って、ケムステの読者の方々の中にどれくらいおられますでしょうか?どちらかと言うとあまり学生さんの興味をそそりそうに無い話題かとは思いますが、この手の話は今まで出ていなかったので、あくまで一例ですが、私が所属していた研究科で、どんな選考が行われたについてレポートしたいと思います。尚ポジションはAssistant Professorです。 筆者は、どうせこの手の選考ってコネがある人か、Publicationのいい人がポジション取るんだろうと思っていたんですが