記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean “「芸術的に優れたものではないが、女性やファッション、(2人の並置を通じて)人種に関する当時の通念を魅力的な形で伝えている」”

    2022/01/02 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni “「芸術的に優れたものではないが、女性やファッション、(2人の並置を通じて)人種に関する当時の通念を魅力的な形で伝えている」”

    2022/01/02 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈芸術的に優れたものではないが〉ストレートw〈最近になって初めて浮上した作品であり、関連作品は他に一つしか知られていない〉ふうん。だからって「国外持ち出し禁止」にはいささか傲慢さを感じるけど。

    2022/01/02 リンク

    その他
    u-li
    u-li “黒人と白人の女性を同等な地位で描いた17世紀の作品であり、英国芸術では非常に珍しい。我々の知るかぎり実在の人物の肖像画ではなく、刻まれた文言から、化粧品の使用を非難する厳しい道徳を説いた絵”

    2022/01/02 リンク

    その他
    saebou
    saebou 例の話題になった珍しい絵画、禁輸措置に

    2022/01/02 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 国外オークションとかにかけようとしたところを、緊急で一時差止したのかな。禁止措置で注目が更に上がって市場価値爆上げ、国内の美術館では折り合えない値付けになったりしそうだが。

    2022/01/02 リンク

    その他
    dame_maru
    dame_maru グローバリゼーションは夢だったんだなと思ったりする

    2022/01/02 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 見出しから輸出禁止は差別的意識が根底にあるのだろうと予測したが違った。

    2022/01/02 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda >rider250 アクセサリーも古墳時代は栄えたのにその後はかんざしくらいしかつけていない。十二単なんかあんなに豪華なのにアクセサリーはつけてない

    2022/01/02 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal (この場合のパンフレットは時事・政治問題に関する主張を発信する小冊子。スウィフトの「穏健なる提案 A Modest Proposal」なんかもそうだったと思う)(文化財を輸出停止したり競売で国が優先権持つのはよくある)

    2022/01/02 リンク

    その他
    maturi
    maturi ビューティーパッチ

    2022/01/02 リンク

    その他
    rider250
    rider250 不思議だね、ビューティーパッチみたいに皮膚を絵柄で直接装飾するのはタトゥーにも通じるものを感じるが、なぜか日本人は皮膚に模様をつけるのを「犯罪者の証」に限定して、装飾としては捨て去ったんだよね。

    2022/01/02 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 買いが入るといいですね

    2022/01/02 リンク

    その他
    gamecome
    gamecome アメリカが出て来る前だからね

    2022/01/02 リンク

    その他
    sakuya_little
    sakuya_little どうせ誰も買わないまま期限が来て再延長か、用済みになって見向きもされなくなるかどっちかだろ。

    2022/01/02 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “実在の人物の肖像画ではなく、刻まれた文言から、化粧品の使用を非難する厳しい道徳を説いた絵”

    2022/01/02 リンク

    その他
    whoge
    whoge 泥棒国家がなんか言ってるぞ

    2022/01/02 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus こういうつけぼくろをつけた絵画は見たことあるが、こういうのは確かに珍しいね。1650年代というと清教徒革命の頃か

    2022/01/02 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus んじゃあ大英博物館は各国から色々と理由つけてパクってきた美術品を返還したら。

    2022/01/02 リンク

    その他
    spark7
    spark7 そんなのよくわかるな...「、顔の模様は「高慢の罪」を示すものだという」

    2022/01/02 リンク

    その他
    yubasu
    yubasu 1650年頃だとまだ英国が黒人奴隷貿易に手を出す前かな

    2022/01/02 リンク

    その他
    kjin
    kjin 説教まではわかる気がするけど、パンフレットって何だろ“いずれも構成が寓意的で、風刺詩や説教、パンフレットとのつながりが指摘できる。”

    2022/01/02 リンク

    その他
    akagiharu
    akagiharu 胡散臭い

    2022/01/02 リンク

    その他
    sangping
    sangping 背景色のチョイスから何か考察めいたことが言えそうな気がするけど、(ポリティカルでコレクトなネス的な意味も含めて)諸々面倒くさいから何も言わない。

    2022/01/02 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「輸出禁止措置は来年3月9日まで-英国内の買い手が購入しない限り、国外に流出する可能性」「芸術的に優れたものではないが、女性やファッション、人種に関する当時の通念を魅力的な形で伝えている」

    2022/01/01 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 当時としては、かなり公平に描こうとしていたのだろうな。

    2022/01/01 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「輸出禁止措置は来年3月9日まで続くが、その後は英国内の買い手が購入しない限り、国外に流出する可能性がある。」めっちゃ短いな。

    2022/01/01 リンク

    その他
    preciar
    preciar 芸術的価値はないけど史料として面白い、って事なのね

    2022/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    黒人と白人の女性が並ぶ、希少な17世紀絵画が輸出禁止に

    黒人女性と白人女性をペアで描いた17世紀の絵画について、英当局がこのほど、国外流出のリスクを減ら...

    ブックマークしたユーザー

    • oriak2022/01/07 oriak
    • dimitrygorodok2022/01/05 dimitrygorodok
    • deep_one2022/01/05 deep_one
    • kechack2022/01/05 kechack
    • ug_idol2022/01/04 ug_idol
    • kabutomutsu2022/01/03 kabutomutsu
    • T_Tachibana2022/01/03 T_Tachibana
    • akakiTysqe2022/01/02 akakiTysqe
    • w84_yuto2022/01/02 w84_yuto
    • parakeetfish2022/01/02 parakeetfish
    • namaHam2022/01/02 namaHam
    • fusanosuke_n2022/01/02 fusanosuke_n
    • rgfx2022/01/02 rgfx
    • Nean2022/01/02 Nean
    • Ereni2022/01/02 Ereni
    • kamezo2022/01/02 kamezo
    • pppzzz2022/01/02 pppzzz
    • sand_land2022/01/02 sand_land
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事