エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PremiereProの再生ボタンをカスタマイズする | fu-non
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PremiereProの再生ボタンをカスタマイズする | fu-non
プレビューモニターの再生ボタンをカスタマイズする PremireProではビデオや写真クリップを確認するため... プレビューモニターの再生ボタンをカスタマイズする PremireProではビデオや写真クリップを確認するためのソースモニターや編集の状況を確認できるプロジェクトモニターの再生ボタンが並んでいる、トランスポートコントロールに表示するボタンやレイアウトを自由にカスタマイズすることが出来ます。動画編集においてプレビュー確認は何度も行う必須の作業なので、プレビュー時によく利用するアイコンを自分の必要に合わせてカスタマイズしておくのは効率化を図る上でとても役に立ちます。トランスポートコントロールのカスタマイズについてみていきましょう。 プレビュー時のボタンをカスタマイズできるメニュー ソースモニターやプロジェクトモニターで再生や停止などのプレビュー操作をするためのボタンをカスタマイズできるメニューは、[ボタンエディター]と呼ばれる右下の設定マークや「プラスマーク」のアイコンをクリックします。(アイコ