![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/304c47668ea79ae3e5ac76914cc063e67b49a5e7/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Fgizmodo%2Fdist%2Fimages%2F2015%2F03%2F150302htcvive01.jpg%3Fw%3D1280%26h%3D630%26f%3Djpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HTCとValveがタッグを組んだVRヘッドセット「HTC Vive」発表
ますます賑わうバーチャル・リアリティ・ヘッドセット業界。 スペインで開催中のMobile World Congress... ますます賑わうバーチャル・リアリティ・ヘッドセット業界。 スペインで開催中のMobile World Congress(MWC)にて発表された、新バーチャル・リアリティ(VR)ヘッドセット。米ビデオゲーム会社Valveが、HTCと共同開発したその名もHTC Viveは、Oculus Riftの対抗馬なるか!? 期待はしつつも、今のところなんとも言えないのが正直なところ。開発者キットはこの春公開されるものの、物自体がまだないのです。年内には完成と言いますが、今はまだ試しに体験することも、限定的にしかできません。 スペックは公開されており、ディスプレイ解像度は1,200☓1,080がそれぞれ右目と左目用に、動画は90fps対応。特に注目は動画のフレームレート数。Oculus Rift DK2は1,080pパネルの75fpsサポート、サムスンのGear VRは2,560☓1,440ディスプレイの
2015/03/05 リンク