記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/12/10 リンク

    その他
    atoh
    atoh 携帯が使える環境ならそっちの延命する対策した方がいいかなぁ。

    2014/12/08 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t ↓「携帯電話で」という意見があるけど「携帯は電池が切れて使えない」とTV見てたら言ってたな/なので、UPSよりは発電機のほうがマシな気が(カセットコンロのカートリッジ使うやつ)。それで携帯の充電する。

    2014/12/08 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 じっちゃんばっちゃんしかいない家で、UPSなんて置く訳ないわな。寿命来てUPSがピーピー言い出したら慌てふためいて自分も寿命来ちゃう可能性もあるやん

    2014/12/08 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 本人に埋め込みブドウ糖で発電すれば繋がらないときの理由は明らか。将来はつけ忘れなどを考えると、そんな風になるのでは?

    2014/12/08 リンク

    その他
    mib-dbsinfra
    mib-dbsinfra 孤立する可能性のある集落には通信役とインマルサットかイリジウム電話機を配置しておくのが良いのではないだろうか。

    2014/12/08 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ゆえに我が家はメタルである。/↓試してみると分かるが、親機がコードレスででもない限りたいていは電源なしで動く。複合機は知らない。うちのは電源抜くと留守電が動かなくなるが着信する。

    2014/12/08 リンク

    その他
    ilya
    ilya 2014年12月07日

    2014/12/08 リンク

    その他
    mtnmso1
    mtnmso1 うちも対策イルカ?

    2014/12/08 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/12/08 リンク

    その他
    mamma_mia_guangzhou
    mamma_mia_guangzhou 昔ながらの有線式加入電話を使っていても、電源の不要な電話機を使っている家庭は少ないと思う。<訂正>AC電源を使っている電話機でも通話機能だけは局給電だけで利用できるものが多いらしい。失礼しました。

    2014/12/08 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 「「光給電」というしくみもすでに開発されてはいるものの、通信キャリアにとっては通信設備の増強など新たな投資が必要となり、ハードルが上がる」「UPSなどによる機器による電源確保が最も現実的」

    2014/12/08 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma 停電で通信も不通になるのは脆弱だけど通信線も切断されたらどっちにしろアカンしなーまあ携帯系基地局の停電対策充実とイエデンワ的機器の全戸配布(Willcom脳)やな

    2014/12/08 リンク

    その他
    kz78
    kz78 限界集落に、固定電話と携帯電話とIP電話と衛星電話とそれぞれの電源整備してたらきりがないぞ

    2014/12/08 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm UPSも殆ど単に停電時に安らかにシャットダウンできるようにするための設備と考えた方がいいと思うけどなあ。あと、携帯の基地局って同じように停電食らわない?

    2014/12/07 リンク

    その他
    atsk
    atsk UPSなのか。

    2014/12/07 リンク

    その他
    REV
    REV 緊急用の自治体規模の重複送電網とか考えたが、「おお、電気がきた。この赤いコンセントにコタツを繋いで暖を取ろう」 とアイディア倒れの予感。

    2014/12/07 リンク

    その他
    minap
    minap 小型のUPSを内蔵するとか、標準添付するとかすればいいのにね。

    2014/12/07 リンク

    その他
    simpe
    simpe UPSじゃなくてケータイ電話の番号で非常連絡網作っておくべきなんじゃないのか。。

    2014/12/07 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel 黒電話最強

    2014/12/07 リンク

    その他
    himomen
    himomen 最近ひかりオフィスAに変えたのでAPCの安いUPS買ったけど、ONU自身がUPSみたいなの持てればいいのにな

    2014/12/07 リンク

    その他
    holypp
    holypp UPSもどれだけ保つかってとこだしなぁ

    2014/12/07 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr IP電話の普及って都市部のマンションとかオフィス向けが中心じゃないのかな

    2014/12/07 リンク

    その他
    whkr
    whkr UPSを家庭においても、いざ災害が起こった時には交換さぼってて電池切れが続出しそうだ。/携帯電話も、エリアの基地局が停電したら圏外だからな。

    2014/12/07 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 現実的なのはむしろ携帯電話網の早期復旧じゃないのかなぁ?経年劣化する UPS を全家庭に置くとか、メンテの手間を考えたら無理筋すぎる。

    2014/12/07 リンク

    その他
    karatte
    karatte この辺りのこと全然知らなかったわ→“2013年度末(2014年3月)時点では、IP電話の契約者が、固定電話の契約者数を上回った。NTTは2025年までに、加入電話網を全てIP電話に移行する計画だとしており”

    2014/12/07 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 UPSは短時間の停電には有効だけど災害時はどうかな。3年程度の消耗品であることを考えても現状は携帯スマホを常備した方が良さそう。あと光給電はキャリアの責任で必ず整備して欲しいと思う

    2014/12/07 リンク

    その他
    trini
    trini IP電話がダメならツイッターがあるやろ

    2014/12/07 リンク

    その他
    kittyomusanta
    kittyomusanta これも電気依存の罠だね

    2014/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IP電話が原因で孤立世帯の安否確認できず 停電対策として現実的なのは?

    強い冬型の気圧配置の影響で、大雪に見舞われた徳島県西部では12月5日、外部と行き来できない孤立状態と...

    ブックマークしたユーザー

    • sankaseki2014/12/10 sankaseki
    • daybeforeyesterday2014/12/10 daybeforeyesterday
    • manjyuu2014/12/09 manjyuu
    • repunit2014/12/08 repunit
    • atoh2014/12/08 atoh
    • asakura-t2014/12/08 asakura-t
    • akiko_saito2014/12/08 akiko_saito
    • laislanopira2014/12/08 laislanopira
    • chindonya2014/12/08 chindonya
    • umiusi452014/12/08 umiusi45
    • matsui8992014/12/08 matsui899
    • typista2014/12/08 typista
    • Caihua2014/12/08 Caihua
    • mib-dbsinfra2014/12/08 mib-dbsinfra
    • deep_one2014/12/08 deep_one
    • Byucky2014/12/08 Byucky
    • spherical-moss2014/12/08 spherical-moss
    • ilya2014/12/08 ilya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事