記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    You-me
    You-me ほかにも最初の新型インフルエンザの流行に対応したのが舛添さんで、結果として流行の割に死者は少なくすんだお話とかね/まぁでも大臣として優秀と首長として優秀かどうかはまた別かなという気は相当する

    2016/06/27 リンク

    その他
    fukken
    fukken id:yoshihiroueda 「政治的な功績を見るのもいいがコンプライアンスも大事だろ」って、この記事はそれを実現するために、誰も言及しない前者をわざわざ挙げてんだろ。本文の先頭でも明確にそう断ってる。バカじゃねえの。

    2016/06/15 リンク

    その他
    height168
    height168 全うに勤め上げるだけで十二分にキャリアが保証されるのに目先の小銭を拾いに行く先の見えないバカ それが舛添

    2016/05/20 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 派遣村に対応したのは舛添、大村の現知事コンビだっけ。良くも悪くも堪え性や人望のなさ含めて既存政党の中で収まる人でもなかったかもね。

    2016/05/19 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 舛添氏の功績として際立っているのは、医学部の定員増

    2016/05/19 リンク

    その他
    qwiahate
    qwiahate 厚労相時代って都知事としての功績がなかったということは上昌広も認めてるらしくてワロタw

    2016/05/19 リンク

    その他
    ISADOK
    ISADOK 厚労相時代にどれだけ功績があったとしても、都知事としてふさわしいかどうかは別問題では。で、肝心の都知事としての評価はどうなの?

    2016/05/19 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 当時の報道の話や、仙谷氏や鈴木寛氏、尾辻氏の議員連盟の話が出てきたあたりで、何が舛添氏の功績なのかよくわからなくなった。

    2016/05/19 リンク

    その他
    estragon
    estragon 同じポストでの実績でないと、再現性があるかわからない。この人は二番手ポジションが輝けるのでは /「政治家・舛添要一」を正確に評価するために 厚労相時代の功績を振り返る

    2016/05/19 リンク

    その他
    todo987654321
    todo987654321 自分は、この程度でまた選挙して壮大な血税浪費するのは反対だし(猪瀬のとき含む)、彼の厚労相の業績も詳しくないが、新型インフルのとき浮足立ってワクチン大量購入して無駄にしたことが未だに悪印象に残ってる

    2016/05/19 リンク

    その他
    gui1
    gui1 不良がねこをかわいがったらいい人系の話ですか(´・ω・`)

    2016/05/19 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 ひとつの事例をもって他人を全否定したい人には見たくない記事だろうな。

    2016/05/19 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 昔の話じゃん

    2016/05/19 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 今の舛添さんのバッシングは、文字通りバッシングでしかなくて失政に対する批判じゃない。そう考えると、国政方面と比べて大した話ではないんだよなぁ。ただ、ちょっとカッコ悪い。

    2016/05/19 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 厚労省に返そう

    2016/05/19 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 都知事時代の功績は?

    2016/05/19 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker なんで厚労相時代の話してんの?

    2016/05/19 リンク

    その他
    infobloga
    infobloga 良記事。こういう人だからこそ、権力側の人に妬まれて今回のようなことになったのだと思っている。たしかに品性に欠ける部分はあると思うが、政策能力でこの人を上回る人はそうそう見当たらない。

    2016/05/19 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH これの都知事版を。と、医療ガバナンスの観点からは厚労省が一枚岩という理解でいいの?

    2016/05/19 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood なるほどだが、都政での評価でないと。仮に「厚労相の功績」を評価したとして「法に瑕疵が無い、一辺倒」が倫理的金銭的にだらしないは並立できるとは思えないのだが。あと政治団体というか政党というか。

    2016/05/18 リンク

    その他
    shinkorox
    shinkorox なるほどなるほど〜。能力が高くて、潔癖な人っていないんでしょうね〜。そういう人ってそもそも政治家にならないんじゃないかな?

    2016/05/18 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq 「政治家・舛添要一」を正確に評価するために 厚労相時代の功績を振り返る | 上昌広:…

    2016/05/18 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 政治的な功績とコンプライアンスとどっちを取るか。二律背反じゃはいはずなんだけどな。ベースはコンプライアンスだろう。田中角栄は今になって政治的な功績が評価されているけど、負の部分を忘れちゃいけない。

    2016/05/18 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 舛添擁護というより厚労省・医師会批判であるな

    2016/05/18 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 東京防災の印象しかない

    2016/05/18 リンク

    その他
    tmyk_kym
    tmyk_kym あれ?炊飯器投げつけるおじさんじゃないっけ??

    2016/05/18 リンク

    その他
    kechack
    kechack 舛添氏厚労相時代、当時野党の民主党の仙谷由人や鈴木寛と太いパイプを持っていた。仙谷氏や鈴木氏は、医師を増員すべきと考えており、彼らが中心になって作成した民主党のマニフェストは、ほぼ舛添の考えを踏襲した

    2016/05/18 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok このタイミングで彼の資質を論じるのは興味深い論点。一方で都知事なんだから、都知事として何をしようとしているのかも気になる

    2016/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「政治家・舛添要一」を正確に評価するために 厚労相時代の功績を振り返る

    舛添要一・東京都知事へのバッシングが凄まじい。都知事就任前の政治資金の使い途の問題から、飛行機で...

    ブックマークしたユーザー

    • You-me2016/06/27 You-me
    • boxeur2016/06/19 boxeur
    • Getaji2016/06/15 Getaji
    • fukken2016/06/15 fukken
    • lizardpeasant2016/05/23 lizardpeasant
    • txmx52016/05/23 txmx5
    • ko-kosan2016/05/22 ko-kosan
    • toronei2016/05/21 toronei
    • yukatti2016/05/21 yukatti
    • height1682016/05/20 height168
    • yojik2016/05/19 yojik
    • lcwin2016/05/19 lcwin
    • nagaichi2016/05/19 nagaichi
    • hujikkux2016/05/19 hujikkux
    • akihiko8102016/05/19 akihiko810
    • qwiahate2016/05/19 qwiahate
    • ISADOK2016/05/19 ISADOK
    • yas-mal2016/05/19 yas-mal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事