![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a0101482c1ee6e18d7da621635dc0d3185906536/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fenterprise%2Farticles%2F1806%2F22%2Fl_ki_wc01.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ランサムウェア「WannaCry」が復活? 英で偽の脅迫メール出回る
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ランサムウェア「WannaCry」が復活? 英で偽の脅迫メール出回る
WannaCryが世界中で猛威を振るってから1年あまり。専門家は、この機会にバックアップなどの対策を改めて... WannaCryが世界中で猛威を振るってから1年あまり。専門家は、この機会にバックアップなどの対策を改めて徹底するよう呼び掛けた。 英国のサイバー犯罪対策機関Action Fraudは6月21日、1年前に世界で猛威を振るったランサムウェア「WannaCry」をかたってユーザーを脅迫しようとする詐欺メールが出回っているとして、注意を呼び掛けた。この日だけで200件を超す報告が寄せられているという。 Action Fraudが掲載したスクリーンショットによると、詐欺メールは英文で、「WannaCryが復活した! あなたのデバイスは全て、われわれのプログラムによってハッキングされた。この攻撃後にデータを復旧することはできない」などと主張。「6月22日の午後5時~10時の間に、コンピュータやサーバやモバイル端末に保存された全データを削除する」と脅し、「0.1ビットコインを支払えば、データの消去は免