記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    benediktine
    benediktine 『輪郭とは本来、溶け込むもの』明るすぎたりすると『隅々まで見えている筈なのに、実際は見えていない』『輪郭を消すのがdesignの仕事』『暗がりの仏像やchristを探すように、その痕跡を探すのがdesignの楽しさ』

    2010/01/26 リンク

    その他
    kosukekato
    kosukekato デザインする時、ボクは頭の中に描いている輪郭を思い浮かべる。実はクライアントを含めて、すでにみんながその輪郭を共有している。デザインとはそれを鮮明にさせ、導き出し、割り出す仕事。ジグソーパズルの最後の

    2010/01/21 リンク

    その他
    wataruy
    wataruy 良いデザインとは何だろうか。「作ろう」「生み出そう」と力を入れすぎたモノには、デザインを相手に“溶けませるセンサー”が失われている。

    2010/01/21 リンク

    その他
    sketchlife
    sketchlife デザインとは輪郭を共有し、割り出し、埋める。輪郭探しとは既視感の共有。良いデザインはどこから生まれる?深澤直人のデザイン論。

    2009/11/13 リンク

    その他
    mi3papa
    mi3papa デザインを語れるレベルかぁ。自分にはほど遠いハナシです。

    2009/11/10 リンク

    その他
    fantoms
    fantoms 深澤直人の考え方は好きだけど、実際に出てくるものがピンとこないんだよな…。

    2009/11/05 リンク

    その他
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 無印のポスターを撮った人と無印の壁掛けCDプレイヤーをデザインした人のトークについて。「相手の目と自分の目を一致させる」「ポンと視線が交差する」「ひとりよがりを捨て去る」「と良い仕事になる」

    2009/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    良いデザインとは何か?――深澤直人のデザイン論

    良いデザインとは何か?――深澤直人のデザイン論:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/2 ページ) 著者プ...

    ブックマークしたユーザー

    • nstrkd2015/02/14 nstrkd
    • hogara962011/08/10 hogara96
    • namadenwa2010/11/19 namadenwa
    • benediktine2010/01/26 benediktine
    • mstensyu2010/01/23 mstensyu
    • takmimazda2010/01/23 takmimazda
    • yonbi2010/01/22 yonbi
    • hanawa09252010/01/22 hanawa0925
    • ueday2010/01/22 ueday
    • kosukekato2010/01/21 kosukekato
    • wataruy2010/01/21 wataruy
    • s01010ta2009/12/05 s01010ta
    • manchi662009/12/01 manchi66
    • sketchlife2009/11/13 sketchlife
    • mi3papa2009/11/10 mi3papa
    • girls_fashion2009/11/06 girls_fashion
    • tutitutitutty2009/11/06 tutitutitutty
    • fantoms2009/11/05 fantoms
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事