記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naohor
    naohor メールは『できるだけ頑張ってみるけど、もしかしたらダメかもしれない』というベストエフォートの思想で作られている。メールは相手に届いていないかもしれないのに、○○分以内という考え方自体がおかしい

    2010/06/06 リンク

    その他
    dokumenta
    dokumenta 「メールのルールはみんなの世代が作っていくもの」。そう、子どもたちも含めてみんなで。

    2008/11/21 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y こういうリテラシー教育はもっとなされるべき。

    2008/10/30 リンク

    その他
    piyo-kero
    piyo-kero メールスルー症の私に、爪の垢を煎じて飲ませてあげたい。

    2008/10/29 リンク

    その他
    fumi1
    fumi1 [Literacy]

    2008/10/27 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog “ベストエフォート”のところ,メモをリレーさせるというのは体感的によくわかるいい例ですね.

    2008/10/26 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy メールじゃなくてTwitterやろうぜ、という文章を書こうと思ってるんだけど、どうもうまくまとまらない。

    2008/10/26 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt これはいい動き

    2008/10/25 リンク

    その他
    nilab
    nilab “メール依存”に中学生はどう向き合う――MIAUが授業 - ITmedia News:「生徒たちはさまざまな小学校から集まっており、近所に住む友達も少ない。新しい友達に早くなじみたいとメールに頼ったり、小学校時代の友達とメール

    2008/10/25 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 『「ネットでひどい目にあってきた経験を持つ」ユーザーの立場から、ネットの原理的な部分を含めて子どもたちに教えていきたい』/応援ぶくま

    2008/10/24 リンク

    その他
    r2factry
    r2factry こういうことが公立にまで広がっていくことを願う/東京成徳って共学になったのか、、記憶では女子高だと思ったが中学はどうだったんだろう

    2008/10/24 リンク

    その他
    omine3
    omine3 ケータイは安心を盾に親を納得させることができるいい道具

    2008/10/24 リンク

    その他
    TDA
    TDA 相手がいない俺は依存しようがない

    2008/10/24 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike ま、メールに限らず何事も程々に区切るのは重要だね

    2008/10/24 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >この中学校では、入学時点で女子の9割以上、男子の7割が携帯電話を持っている。受験して入学する私立学校で、受験勉強のために塾に通わせる際、子どもの安全を考えて持たせる親が多いという。携帯は学校に持ってき

    2008/10/24 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango Web依存に俺はどう向き合えばいいのだろう?

    2008/10/24 リンク

    その他
    tororopop
    tororopop 実感として、確かに依存性はあった。現状、他者との繋がり方におけるマナーをマニュアルなどで提示し切れてない点を考慮すると、危険な状態に陥る可能性を注意喚起する事は大切だと思う。

    2008/10/23 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 おっと、もうこんな時間だ

    2008/10/23 リンク

    その他
    th_6295
    th_6295 3分以内って普通はメールをやり取りしている最中の話でしょ、1通目にすぐ返信がなくても特に気にしないだろうし障害発生してたら気づくわw ベストエフォートとか圏外とかもうちょっと違う内容は言えないのかなぁ。

    2008/10/23 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 ベストエフォートの話はメールマナーを教えるのに出したわけではない。そもそもメールの送受信自体がベストエフォートで運用されているのだから、相手の返事が無いからと言って過度に気にする必要が無いということ。

    2008/10/23 リンク

    その他
    raf00
    raf00 大人たちも進行形で悩んでる問題だけに、こういう機会を増やして中高生たちとも一緒にリテラシーを高めていきたいものですね。

    2008/10/23 リンク

    その他
    k_ume75
    k_ume75 「パソコン通信の時代から大人たちは困ってきた。」「メールのルールはみんなの世代が作っていくもの」

    2008/10/23 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce 「3分で返事が来ないと不安になる」「メールし過ぎて勉強できないことがある」――“今どき”の子どもたちが通う都内の私立中学校で、MIAUメンバーとメール依存について考える授業が行われた。

    2008/10/23 リンク

    その他
    B4U
    B4U 面白い事やってるなぁ 

    2008/10/23 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke MIAUの活動の場が広がってる。やってることは理解者を増やす意味で良い事だけど、本業から横道に逸れてる気がする。教師に模擬授業をして、それを広めてもらった方が良い。

    2008/10/23 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi なーんかうらやましいなぁ。

    2008/10/23 リンク

    その他
    ustar
    ustar 正しい意味でぶくま

    2008/10/23 リンク

    その他
    dot_hack
    dot_hack むろん、こうした試みは他にもある。けれど「やってるよ」とアピールすることや、教える側の自覚を形成することも大事。教育の現場に色んな立場の人が入るのはいいことだと思う。

    2008/10/23 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa いいこと

    2008/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “メール依存”に中学生はどう向き合う――MIAUが授業

    携帯電話を利用している中学生の割合は、2007年で57.6%に上っている(内閣府「第5回情報化社会と青少年...

    ブックマークしたユーザー

    • naohor2010/06/06 naohor
    • egamiday20092009/07/07 egamiday2009
    • ttpooh2008/11/28 ttpooh
    • dokumenta2008/11/21 dokumenta
    • oyakostyle2008/11/18 oyakostyle
    • Trapezium2008/11/18 Trapezium
    • hiro_y2008/10/30 hiro_y
    • piyo-kero2008/10/29 piyo-kero
    • chira_rhythm552008/10/27 chira_rhythm55
    • fumi12008/10/27 fumi1
    • yosh04192008/10/26 yosh0419
    • tanemurarisa2008/10/26 tanemurarisa
    • wtr2008/10/26 wtr
    • optical_frog2008/10/26 optical_frog
    • fuktommy2008/10/26 fuktommy
    • d346prt2008/10/25 d346prt
    • nilab2008/10/25 nilab
    • supi2008/10/25 supi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事