
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
警備員の挨拶が「耳障り」VS「良い事」 スーパー「お客様の声」欄でバトル
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
警備員の挨拶が「耳障り」VS「良い事」 スーパー「お客様の声」欄でバトル
「1人のクレームで...」 話題の掲示板は、東京都内にあるイトーヨーカドー店舗に設置されたもの。ツイッ... 「1人のクレームで...」 話題の掲示板は、東京都内にあるイトーヨーカドー店舗に設置されたもの。ツイッターユーザーの「ポチ袋」(@osobamen)さんが2018年3月17日、掲示板の貼り紙を撮影した写真を公開したことで、ネット上の注目を集めることになった。 議論の発端となったのは、3月2日に掲示された警備員の挨拶に関する投稿だった。駐車場の出入り口にいるという警備員が、「ご苦労様」などと通りがかる客に声をかけることについて、 「非常に耳障りですのでやめて下さい」 と訴えた。店側はこうした意見があったことについて、担当の警備会社に連絡したと伝えていたという。 こうした「お客様の声」を見た別の客が、投稿者の意見に反論し始めたのだ。まず14日には、「声がけは良い事なので、変える必要はありません」として、 「何でもお客様の声を取り入れるのではなく、企業としてきちんと『良い』『悪い』を精査した上で