記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nmcli
    nmcli もう2年も経ったのか

    2022/10/30 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 川沿いの軟弱地盤だから、回復工事はかなり難しい。しかも、地価がべらぼうに高い。そんな土地持ちの富裕層とも言える住民の支援についたのが、なぜか共産党。

    2022/10/30 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 大深度地下は追いやったとかどうとかじゃなくて、単純に所有権が及ばない、公共用途なら使っていいと言う法律ができたから便利に使われてるわけで。(買収とか大変だからね)

    2022/10/30 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 大深度地下っていうより、堆積土領域の地下の話という認識なので、さらに100mくらい地下に作らんとダメなんだろうなあ。(´・_・`)今しようとしている通過地と専攻予定地に細穴掘って強化は意味ありそうな気がするけど、

    2022/10/30 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu こういう記事にも、はてウヨ勝つ共連合は、ディスりたおすんかな?

    2022/10/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 まあ誰が大深度地下に追いやったのか的な

    2022/10/30 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「説明」はするが話し合いは拒むというのはどこの政府の真似?

    2022/10/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    陥没被害で協議迫る/田村智子氏 NEXCO指導を

    共産党の田村智子議員は27日の参院国土交通委員会で、陥没・空洞事故から2年が経過した東京外環...

    ブックマークしたユーザー

    • gunnyori2022/10/30 gunnyori
    • nmcli2022/10/30 nmcli
    • ko2inte8cu2022/10/30 ko2inte8cu
    • aquatofana2022/10/30 aquatofana
    • mutinomuti2022/10/30 mutinomuti
    • yarukimedesu2022/10/30 yarukimedesu
    • marumarumaru12342022/10/30 marumarumaru1234
    • yukatti2022/10/30 yukatti
    • zu22022/10/30 zu2
    • NOV19752022/10/30 NOV1975
    • BUNTEN2022/10/30 BUNTEN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事