エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ドイツの労働時間口座制度(ドイツ:2016年12月)|フォーカス|労働政策研究・研修機構(JILPT)
ドイツでは、労働者が残業をした場合に、その残業時間を銀行口座のように貯めておき、後日休暇などで相... ドイツでは、労働者が残業をした場合に、その残業時間を銀行口座のように貯めておき、後日休暇などで相殺する「労働時間口座」が、労働者全体の6割に普及している。労働協約や事業所協定によって、様々な運用がされているこの制度は、2008年の世界経済危機時の雇用維持にも大きな役割を果たした。現在は、ドイツ政府が進める「労働4.0(Arbeiten 4.0)」(国別労働トピック「労働4.0 ―関連議論が活発化」を参照)という未来の働き方を検討するプロジェクトにおいて、その活用が期待されている。 労働政策研究・研修機構(JILPT)は2016年12月7日に、ドイツ経済社会研究所(WSI)のハルトムート・ザイフェルト氏を講師に迎え、「ドイツの労働時間口座」と題する研究会を東京で開催した。 日独の労働問題に詳しく、労働時間口座に関する研究実績も多いザイフェルト氏が、導入経緯から、利用状況、今後の展望に至るまで
2018/01/04 リンク