エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
横須賀の「七夕水害」から50年…平作川氾濫で被害「思い出全て奪われた」 | カナロコ by 神奈川新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
横須賀の「七夕水害」から50年…平作川氾濫で被害「思い出全て奪われた」 | カナロコ by 神奈川新聞
1974年7月に台風8号の影響で起きた集中豪雨で神奈川県内でも大きな被害が出た「七夕水害」から5... 1974年7月に台風8号の影響で起きた集中豪雨で神奈川県内でも大きな被害が出た「七夕水害」から50年。当時、横須賀市内では崖崩れで13人が死亡し、市内を流れる平作川の氾濫で京急久里浜駅近くの流域にある千世帯は濁流で孤立した。浸水被害に遭った本多勉さん(74)=同市久里浜=は「水害を知る人も少なくなった。被害を再び出さないためにどう語り継ぐかが課題」と胸中を明かす。市立中央図書館(同市上町)では平作川の水害被害を紹介する企画展を開いている。 同月8日未明から朝にかけて降り続いた豪雨が横須賀市内を襲った。降雨量は1時間当たり約70ミリに達した。市内各所では崖崩れが発生し、13人の死者を出すなど被害は甚大だった。市内全域で床上浸水3595戸、床下浸水3403戸に及んだ。 当時の神奈川新聞によると、三浦半島最長河川の平作川下流域は午前6時に濁流があふれ出した。同8時には周辺地域の水かさはピークにな