エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「慰安婦は売春婦」 米教授による論文が波紋(下) 時代の正体 歴史と向き合う | カナロコ by 神奈川新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「慰安婦は売春婦」 米教授による論文が波紋(下) 時代の正体 歴史と向き合う | カナロコ by 神奈川新聞
日本軍「慰安婦」制度について、「ゲーム理論」に基づき「慰安婦」は「自発的契約による売春婦」とし、... 日本軍「慰安婦」制度について、「ゲーム理論」に基づき「慰安婦」は「自発的契約による売春婦」とし、日本の国家責任を否定した米ハーバード大のジョン・マーク・ラムザイヤー教授による論文。 反論のため開かれたセミナーでは、海外の研究者が広く批判を展開する現状が報告され、同様の問題が再び起きかねない日本の現状への不安の声も上がった。 英語圏の研究者も注目 シンガポール国立大助教授 茶谷 さやか氏 ラムザイヤー氏の論文がなぜ、どのような経緯で「事件」になったのか、英語圏でどのように受け止められたのかをお話しする。 最初に、テッサ・モーリス・スズキ先生(日本近代史の重鎮でオーストラリア国立大名誉教授)が抗議書簡で書いたことを引用する。ラムザイヤー氏の論文は「学者としての40年間で、学問的規範を犯した最悪の例」とした。歴史的無理解でなく、「研究上の不正」による問題ということだ。 ラムザイヤー氏は論文発表後