エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rで解析:手軽で綺麗なグラフが欲しいなら、ggplot2のまとめです。
ggplot2パッケージは図を作成するのに非常に強力なパッケージです。備忘録を兼ねて使い方・コマンドを一... ggplot2パッケージは図を作成するのに非常に強力なパッケージです。備忘録を兼ねて使い方・コマンドを一覧でまとめました。 紹介で使用しているデータはパッケージに付属しているdiamondsをデータフレームに変換しています。 tidyverseのバージョンは1.3.1。windows 11のR version 4.1.2で動作を確認しています。 ggplot2の概要ggplot2の特徴として、データを「読み込むコマンド」、データから「図をプロットするコマンド」、図を「装飾するコマンド」が明確に分かれているところが挙げられます。 慣れるまでは大変かもしれませんが、コマンドの修正箇所が明確ですので作業コストが低く、合理的なパッケージかと思います。具体的には「ggplot」コマンドでデータを読み込んでオブジェクトを作成後、プロット、装飾の流れとなります。 ggplot2のインストール下記コマンド
2015/12/15 リンク