エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Amplify ConsoleでCORSの設定を行う - Sweet Escape
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Amplify ConsoleでCORSの設定を行う - Sweet Escape
AWSのAmpify ConsoleでCORSの設定が必要になったんだけど、やり方についてググっても意外とドンピシャな... AWSのAmpify ConsoleでCORSの設定が必要になったんだけど、やり方についてググっても意外とドンピシャな情報がなかったのでメモ。 結論から言うと特段それようの設定があるわけではなくベタにヘッダを指定するだけだった。これはAmplify ConsoleのカスタムヘッダでCORSで必要となる一連の設定をするだけでいい。 この設定はマネージメントコンソールからもできるし、プロジェクトのトップディレクトリ直下にcustomHeaders.ymlというファイルに記述しておくことも可能。 マネージメントコンソールからやる場合はアプリを選択してカスタムヘッダの設定画面を開けばエディタがあるのでそこに直接記述する。記述したものを後からダウンロードすることも可能。 こんな感じの内容をYAML形式で記述する。 customHeaders: - pattern: '*.json' headers: