エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[紅葉のテント泊登山①@甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳(北沢峠テント泊)]2022.10.12-13 駐車場、服装、持ち物について - 今、山に行きたいんです。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[紅葉のテント泊登山①@甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳(北沢峠テント泊)]2022.10.12-13 駐車場、服装、持ち物について - 今、山に行きたいんです。
平日の駐車場の混雑状況は!?10月ってどのぐらい寒いの!?そんな疑問は解決したいーっ ★★★山好きな方... 平日の駐車場の混雑状況は!?10月ってどのぐらい寒いの!?そんな疑問は解決したいーっ ★★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★★ [目次] 甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ)、仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ) 仙流荘駐車場 南アルプス林道バス(仙流荘~北沢峠) 服装 行動中の服装 テント場での服装 持ち物 甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ)、仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ) 甲斐駒ヶ岳[標高2,967m]、仙丈ヶ岳[標高3,032m]は、南アルプスにある日本百名山に選定されている山です。 今回は王道ルートで、北沢峠にテントを張り、1日目に甲斐駒ヶ岳、2日目に仙丈ヶ岳に登りました。 他に黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳と、ハードらしいコース、仙塩尾根や早川尾根など他の山からの縦走ルートがあります。 仙流荘駐車場 料金 1,000円/5日以内 駐車可能台数 400台!!! 自動販売機、トイレ、登山届ボックスあり 地図を