エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント12件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
来て良かった長谷寺の夜の灯かりに包まれる空間【長谷の灯かりイベント】 - ひよ夫婦smile
長谷寺 観音堂 写経場書院 最後に 長谷寺 今回、長谷寺が一番魅力的な空間でした。この場所は行ってよか... 長谷寺 観音堂 写経場書院 最後に 長谷寺 今回、長谷寺が一番魅力的な空間でした。この場所は行ってよかったと思える素晴らしい場所でした。夜の長谷寺は是非とも行ってほしくなる空間です。こんなに美しいお寺は初めてですね。 「灯かり」の演出テーマ 荘厳な観音堂と美しい樹木や池に囲まれた境内、お参りする人々にくばられる提灯などが「つながり」を演出する灯かり。(提灯の配布は18字15分~) ~パンフレットより ~ 観音堂 普段は、一般拝観料300円がいるのですが、このイベントでは無料で入ることができます。そして、中に入ると皆さんにピンク色の提灯を配布してくれます。その皆さんが持つピンク色の提灯が綺麗に並んで進む風景も何とも美しい光景です。 長谷寺を入りますと、妙智池と放生池の周りに囲まれた緑の提灯がとても幻想的です。池から観音堂に連なる階段には人々のピンクの提灯が連なっていて美しい風景です。 提灯の
2018/10/12 リンク