エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「納得解」と「仕掛けなくてはならない」 - ママンの書斎から
先日、住んでいる自治体の、PTA連合会研究大会なるものに参加してきました。 PTAの「研究大会」なるもの... 先日、住んでいる自治体の、PTA連合会研究大会なるものに参加してきました。 PTAの「研究大会」なるもの 「納得解」という概念 大人に求められること 家庭に求められる教育力 多様性を生きる PTAの「研究大会」なるもの 子どもたちの期末テスト前の大事な週末。 張り付いて監視&サポートに徹しようと思っていたのに、娘のクラスの役員なので動員がかかってしまいました。 「出席できない方は代理の方を報告してください。」 という、任意と言いつつも実は暗黙の強制という人の集め方、普通なんでしょうか? 私は初めて経験したので、ちょっとビックリしました。 みなさん、お忙しいので、代理出席など誰に頼めるはずもなく、しぶしぶ行くことにしました。 実は、これに行くのは2度めでした。 子どもが小学校の時も、子供会の役員だった年に、やっぱり動員がかかって、行ったのです。 そのときの議題は、子どもたちのスマートフォンの
2017/11/30 リンク