エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JR四国の「四国まんなか千年ものがたり」そらの郷紀行|大歩危小歩危の絶景を満喫と洋風ランチ - マサテツ〜食べ鉄旅日記〜
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JR四国の「四国まんなか千年ものがたり」そらの郷紀行|大歩危小歩危の絶景を満喫と洋風ランチ - マサテツ〜食べ鉄旅日記〜
四国各地の風光明美な車窓と食事が楽しめる観光列車が、JR四国の「ものがたり列車」。今回は、香川県の... 四国各地の風光明美な車窓と食事が楽しめる観光列車が、JR四国の「ものがたり列車」。今回は、香川県の多度津から徳島県の祖谷地方まで走る「四国まんなか千年ものがたり」に乗ってきました。 *2020年7月の情報を基に作成しています デザインコンセプトは"日本のたたずまい"と"四季の移ろい" そらの郷へ向かう2時間30分のものがたり 専用ラウンジでウェルカムサービス 讃岐の素材にこだわった洋食プレート 秘境駅「坪尻駅」でスイッチバック体験 吉野川をさかのぼり小歩危、大歩危の峡谷へ 関連リンク 関連記事 関連書籍 鉄道イベント情報 四国まんなか千年ものがたり公式サイト デザインコンセプトは"日本のたたずまい"と"四季の移ろい" 香川県多度津町にある「多度津駅」は、伊予と讃岐を結ぶ「予讃線」と土佐と讃岐を結ぶ「土讃線」が交わる地点で、国鉄時代から交通の要所として重要な駅です。 今回乗車する「四国まんな