エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
唐津焼、土平窯のドリッパーを買った - ミネムラ珈琲ブログ
お盆に親戚を訪ねて佐賀に旅行にいっておりました。その際、こういうものを手に入れました。 朝鮮唐津の... お盆に親戚を訪ねて佐賀に旅行にいっておりました。その際、こういうものを手に入れました。 朝鮮唐津のドリッパー。工芸作品のドリッパーなんてもの自体初めて見ました。 親戚に連れられて土平窯を訪ねることができました。このドリッパーは二代目、藤ノ木陽太郎さんの作品。 足元の釉薬の立体的な手触り、白と黒の境界の交わり具合。非常にいい。 しかし道具はやはり使ってやらねばならない。先日のCafe UGの営業で少し使ってみました。ペーパーはハリオのV60を使います。でかい。普段はカリタ101なのでどうにも慣れない。 HARIO (ハリオ) V60用 ペーパーフィルター 02W 1~4杯用 100枚入り ホワイト VCF-02-100W 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る まだドリッパーの按配に慣れなくてペーパーが歪んでしまう。 かなりすっきり目な
2018/08/28 リンク