記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hmabu
    hmabu SIer IT 下請け > 払われた人件費の3分の1以上が中間業者によって搾取されている 一人のエンジニアは平均2.7回派遣されてる

    2011/01/14 リンク

    その他
    yukung
    yukung ユーザ企業が調整弁としてSIerに丸投げしている限りは、このピラミッド構造はなくならないんだろうな。単価が割り増しされたとしても、自分の所で抱え込むよりはよいと顧客が判断してしまえば・・・。

    2009/06/20 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 『派遣の受入れ数は派遣数のなぜか4倍』多重派遣は違法です。だけど常駐という名称でおこなわれているのが実態。契約も曖昧。請負だったり委任だったり。中抜きの蜜を覚えたSIerは儲かるけど滅亡は近い。

    2009/06/12 リンク

    その他
    legnum
    legnum 建設業も同じなんでないの?派遣会社を取っ払う事でPG1人に対して月10万ずつ歩み寄れた実例見たことあるけど問題が起きなかったから良かっただけだしなあ

    2009/06/11 リンク

    その他
    kagamihoge
    kagamihoge 派遣 -> 派遣 の再帰が実質 2.735 程度では現実はスタックオーバーフローしない、と。てことはもっとピラミッド高くつめばもっと売上上がりますかね?

    2009/06/11 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui ゼネコンって、「保険」だと思う今日この頃。システム受託会社の「格付け」を行い、プロジェクト失敗保険みたいなものを提供する会社が現れれば、ゼネコンは不要になるかも。

    2009/06/11 リンク

    その他
    minoton
    minoton 他の企業への派遣従業者 <<<< 他の企業からの派遣受入れ従業者 ピラミッドのリアルな現実ってやつか。

    2009/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IT業界のピラミッド構造とその弊害を推測する

    IT業界、特にシステム開発に関連する案件では、プライムと呼ばれるNTTデータや野村総合研究所、富...

    ブックマークしたユーザー

    • abrahamcow2012/04/14 abrahamcow
    • katsu_aniyan2011/08/29 katsu_aniyan
    • hmabu2011/01/14 hmabu
    • kei21002010/11/26 kei2100
    • TrueSevenTH2009/06/26 TrueSevenTH
    • yukung2009/06/20 yukung
    • snaoki7092009/06/16 snaoki709
    • takuno2009/06/14 takuno
    • lemur3142009/06/13 lemur314
    • okumusashi2009/06/12 okumusashi
    • hiro55bs2009/06/12 hiro55bs
    • teruoks2009/06/12 teruoks
    • llill2009/06/11 llill
    • donotthinkfeel2009/06/11 donotthinkfeel
    • legnum2009/06/11 legnum
    • jniino2009/06/11 jniino
    • Itisango2009/06/11 Itisango
    • kagamihoge2009/06/11 kagamihoge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事