新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
特別コラム「「9月入学」は大学の国際化に本当に貢献するのか」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
特別コラム「「9月入学」は大学の国際化に本当に貢献するのか」
新型コロナウイルスの感染拡大による学習遅れ対策がきっかけとなった、「9月入学」の議論は、長期的な課... 新型コロナウイルスの感染拡大による学習遅れ対策がきっかけとなった、「9月入学」の議論は、長期的な課題として検討を続ける方針となった。これまで多くのニュースや資料のなかに、欧米を中心に多くの国で秋入学が主流のため、「9月入学」に変更することで、海外と足並みをそろえ、海外留学の促進や留学生の受け入れ拡大などを通じて大学のグローバル化へ寄与する考えが示された。しかし、日本の事情や、海外の留学生や留学志向の日本人学生の立場から考えると、9月入学に変わると、本当に留学しやすくなるだろうか。 留学先の選択や留学行動の決定に関して、国内外の多数の研究に挙げられた数十の要因のうち、入学時期を触れたのは、筆者が調べた限り1つもない。また、各国の外国への留学生数ランキングを見ると、3月入学の韓国は世界で4番目の送り出し国で、4月-7月入学のインドは世界で2番目の送り出し国となっている(UNESCO Insti