エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RIETI - 「経世済民」の学問を求めて
私は1957年に香港で生まれた。戦後の香港は大陸から流れてきた難民の避難所から出発し、国際金融・ビジ... 私は1957年に香港で生まれた。戦後の香港は大陸から流れてきた難民の避難所から出発し、国際金融・ビジネスセンターと言われるまでに発展した。私も大学を出るまでの22年間、アジアの奇跡の一部でもあった香港の高度成長期を見ていた。 公共団地育ちの子供として、私にとって大学進学は、出世するために通過しなければならない狭き門であった。大学に入ったときに、世の中の空気に流されて、経営学部を選んだが、一年生の時に初めて経済学に接し、特に、ケインズの学説に興味を持つようになった。 大学の一年目を終えた1976年の夏休み中に、初めて中国大陸を訪ねた時に、文化大革命を経て破綻寸前の中国経済を目の当たりにして、人生観が変わるほどの大きなショックを受けた。なぜ異民族の統治下の植民地で、自由放任という経済政策を採った香港が発展し、自力更生と共産主義の理想を掲げた中国が停滞したのか、理解できなかった。その答えはひょっ