エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ファン垂涎…400年前の刀、仙台の老舗旅館の蔵から発見(1/2ページ)
仙台の奥座敷秋保温泉(仙台市太白区)にある老舗旅館「岩沼屋」の蔵から400年以上前に先祖が護身用... 仙台の奥座敷秋保温泉(仙台市太白区)にある老舗旅館「岩沼屋」の蔵から400年以上前に先祖が護身用として携帯していた刀剣が発見された。古くは室町時代に作られたものもあり、刀と、鍔(つば)や鞘など装飾的な部分にあたる「拵(こしらえ)」が当時のまま残っているのは非常に珍しいという。刀剣ファン垂涎(すいぜん)のコレクションは注目を集めそうだ。(大渡美咲) 岩沼屋の蔵から見つかったのは室町時代の備前刀、則光の脇差(刃長約51センチ)や美濃刀、兼幸の脇差(同32センチ)など8本。いずれも刀と拵がすべて当時の姿のまま保存されていた。このうち2本は室町時代に作られており、平安後期から慶長元(1596)年までに作られた「古刀」にあたる。6本は江戸時代に作られた。 寛永2年(1625年)に岩沼屋を創業した橘家は400年以上前に京都から東北に来て旅館を始めたといい、道中で護身用として携帯したものとみられる。 一
2018/02/24 リンク