エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パナも撤退、「日の丸半導体」凋落 30年間で見る影なく惨敗
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パナも撤退、「日の丸半導体」凋落 30年間で見る影なく惨敗
「日の丸半導体」の凋落(ちょうらく)が止まらない。パナソニックは次世代自動車の普及を見据え車載向... 「日の丸半導体」の凋落(ちょうらく)が止まらない。パナソニックは次世代自動車の普及を見据え車載向け半導体を強化していたが、大規模な投資で競争力を高めた韓国や台湾勢の台頭に加え、米中貿易摩擦による需要の低迷に力尽きた。かつて世界市場を席巻した国内半導体メーカーは、この30年間で大半が退場。「産業のコメ」といわれた半導体の劣勢で、製造業の競争力低下を引き起こす懸念も広がる。 日本勢は戦後の高度成長期、自社製品に半導体を搭載し技術力を高めた。1980年代からは、コンピューターの記憶装置に使う「DRAM」で世界市場をリードした。 半導体市場調査会社の米ICインサイツによると、90年にはNECや東芝など6社が世界シェアのトップ10を席巻。しかし、90年代中盤には米インテルに首位を奪われ、その後は韓国サムスンや台湾TSMCにも追い抜かれた。DRAMが激しい価格競争にさらされたこともあり、日本の半導体産