新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taron
    taron もう、何もやる気ないのね。お辞めになったらどうか。

    2021/08/02 リンク

    その他
    nanami978
    nanami978 尽きるなよ

    2021/08/01 リンク

    その他
    y_as
    y_as 一理ある。つまり感染拡大中の現時点で行政はその点について失敗してるってことよね?

    2021/08/01 リンク

    その他
    crockskun
    crockskun 無策無能すぎてもうだめだこりゃしか言えねぇ笑 なんで今こんなことになってるのか、その大部分がお前らのせいだってわかってないのか?

    2021/08/01 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 勝利か滅亡か。戦局は茲まで来た。自粛要請では間に合わぬ。強権だ、ロックダウンだ。

    2021/08/01 リンク

    その他
    estragon
    estragon リスコミに力入れるのは良いけど、政府よりマシにせよ、それほど成功してないので不安。人は「合理的だ」と理解・納得しないと動かないことを踏まえて、今度は本気出してちゃんとやってほしい。給付金などもその一つ

    2021/08/01 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 無為無策無能。

    2021/08/01 リンク

    その他
    REV
    REV 「五輪選手に競技を続けさせ、中年の感染増加を防ぐためには、若者の自粛が国や自治体にとって安価な選択肢である」っていうのは事実だと思うが若者には受け入れにくい選択肢とは思う。

    2021/08/01 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 重傷者や病棟に取材して危機感を煽る映像でも作ったら。お出掛けしたり酒呑んでこうなるのは割に合わないと思わせる映像を

    2021/08/01 リンク

    その他
    ext3
    ext3 五輪中止こそがそう言うメッセージの配信に最適だと思いますが

    2021/08/01 リンク

    その他
    nonorth
    nonorth ワクチンと補償に尽きる

    2021/08/01 リンク

    その他
    keshitai
    keshitai ニュース見ていない若者向けにエリアメールを毎日発信すれば良いのに

    2021/08/01 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou そんな段階は既に過ぎているように思うが。情報発信なら、五輪中止が今取り得る最も強い情報では。少なくとも人間は正常性バイアスがあるのでそれに叶う情報ばかり集める。福祉保健局長の件などは二度と無いように

    2021/08/01 リンク

    その他
    Bosssuke
    Bosssuke 「自分はかからない」ではなく「かかっても良い」だし、重症化も交通事故くらいの認識でいる。自分達が「交通事故が危ないからステイホーム」と言っていることに気づくべき。…気づいてるか。他の打ち手がないだけで

    2021/08/01 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama 罹患した芸能人がYouTuberやらTVに出て「コロナ辛かったっすわ〜気をつけてね☆」みたいな感じだし「罹っても治るなら風邪じゃん」ってアホが湧くのも無理はないな。

    2021/08/01 リンク

    その他
    sato_taro
    sato_taro 連日の「五輪開催中」「金メダルラッシュ」という情報発信は国民の危機意識を麻痺さ高揚感を煽っている。早急に五輪を中止し、五輪選手ではなく自宅療養中のコロナ患者の情報を流せ。

    2021/08/01 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 打つワクチンは、用意できとるんけ?

    2021/08/01 リンク

    その他
    popotown
    popotown 尽きないよ…

    2021/08/01 リンク

    その他
    all_insanity
    all_insanity "若い世代への接種促進策として、繁華街などで接種券を持っていれば、予約なしで接種できる仕組みを検討している" いまだに検討段階だからなぁ。さっさと実現に移せれば、局面は全然変わるのに

    2021/08/01 リンク

    その他
    fffighter
    fffighter お得意のフリップ芸もネタ切れ。これまでも散々発信してきたんじゃないんですか?尽きているのは万策でしょうに。

    2021/08/01 リンク

    その他
    sambmetta
    sambmetta さっさとワクチン提供すればいいんじゃないですかね(ハナホジ

    2021/08/01 リンク

    その他
    mskn
    mskn “「皆さんおっしゃるのは、自分がかかるとは思わなかったということ。他人事ではないということをしっかりと発信をしていく」”

    2021/08/01 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 東京新聞にしては良記事。若者の自覚に尽きる。死なないから「感染したときはそのとき」という感覚なんだろう。

    2021/08/01 リンク

    その他
    suikyojin
    suikyojin 自粛という、口にするメッセージを信用させたいならば、五輪を中止すべき。五輪を続行して身体的メッセージとして自粛不要とするなら、自粛するはずがない。言行を一致させよ。

    2021/08/01 リンク

    その他
    lsty
    lsty コントか!お前が情報を秘匿し続けてきた結果がこれだ!>“小池知事「情報発信、そこに尽きる」”

    2021/07/31 リンク

    その他
    Albert_Einstein
    Albert_Einstein 小池よ、「警告の意味」はき違えているから言っておく。先ず五輪ではなく感染拡大防止に最善を尽くせと言ってるのだ。次に飼い犬のテレビ新聞社マスコミに今すぐ五輪中継を自粛させ、緊急事態のニュースを報道させろ

    2021/07/31 リンク

    その他
    shiroganesilver
    shiroganesilver そこで尽きている、の間違いでは。

    2021/07/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京のコロナ感染4058人 若者の感染拡大に打つ手は… 小池知事「情報発信、そこに尽きる」:東京新聞 TOKYO Web

    東京の新型コロナウイルス感染者は31日、4058人となり、初めて4000人台に突入した。爆発的な...

    ブックマークしたユーザー

    • taron2021/08/02 taron
    • nanami9782021/08/01 nanami978
    • whale9162021/08/01 whale916
    • y_as2021/08/01 y_as
    • crockskun2021/08/01 crockskun
    • narwhal2021/08/01 narwhal
    • naomi03152021/08/01 naomi0315
    • estragon2021/08/01 estragon
    • kechack2021/08/01 kechack
    • wackunnpapa2021/08/01 wackunnpapa
    • REV2021/08/01 REV
    • kiyo_hiko2021/08/01 kiyo_hiko
    • kabutomutsu2021/08/01 kabutomutsu
    • ext32021/08/01 ext3
    • parakeetfish2021/08/01 parakeetfish
    • nonorth2021/08/01 nonorth
    • keshitai2021/08/01 keshitai
    • TakamoriTarou2021/08/01 TakamoriTarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事