エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Word表作成】線種とページ罫線と網掛けの設定を使った罫線の種類の一括変更 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Word表作成】線種とページ罫線と網掛けの設定を使った罫線の種類の一括変更 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
Wordで表を作成したときに線の種類を変えるには罫線ボタンを使うのが一般的です。特に、「枠なし」のよ... Wordで表を作成したときに線の種類を変えるには罫線ボタンを使うのが一般的です。特に、「枠なし」のように無色透明な表を作るのに便利です。 しかし、ページ罫線を引くときと同じように(ページ罫線で文書の外側を枠で囲む基本トレーニング)、線種とページ罫線と網掛けの設定を使って線種を変える方法があります。これによりWordで複雑な表を作成することができます。また、便せんやレポート用紙のように大量の罫線を引きたいときにも便利です(3分以内でオリジナルのレポート用紙(便箋)を作る方法)。 WordやExcelで表を作成するときには必須の手法ですから、習得できていない人は今すぐ練習して習得するべきです。そこで、今回は、線種とページ罫線と網掛けの設定の画面を使って、線の種類を変える基本トレーニングです。 ※Excelについては次の記事をご覧ください。 わえなび ワード&エクセル問題集 id:waenavi