記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rinronta
    rinronta また失くした縄文人の人に返さないで勝手に研究してる

    2018/12/01 リンク

    その他
    new3
    new3 ???「3000年ぶりだねぇ…」

    2018/11/30 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 エジプト第3中間期、周の武王、バラモン教成立、くらいの時期。

    2018/11/30 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 栃の実のはアク抜きのために流水に週単位で浸けるらしいけど、オニグルミもあく抜きしてたのかな?で、流水拠点ごと放棄される事態があったと。家族単位で失われる事態、なんだろう?

    2018/11/30 リンク

    その他
    minoton
    minoton 三内丸山遺跡でも、縄文時代にはすでに管理栽培のモードに入っていたんでは、みたいな研究があったな

    2018/11/30 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito もっと詳しく知りたいぜ

    2018/11/30 リンク

    その他
    sadn
    sadn 間違って落としちゃったのかな

    2018/11/30 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 「欲しい欲しい → 買った → 使わないで満足」 なお前らのご先祖様かもしれない。

    2018/11/30 リンク

    その他
    rururutea
    rururutea 落し物だから交番に届けなきゃ。

    2018/11/30 リンク

    その他
    unpontan
    unpontan ”完全なもの。”

    2018/11/30 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 地図で地区名を見る限り川の合流地点にも近いみたいだし、洪水とか氾濫とか?

    2018/11/30 リンク

    その他
    futenrojin
    futenrojin ワクワク

    2018/11/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/11/30 リンク

    その他
    ao-no
    ao-no ロマンチック

    2018/11/30 リンク

    その他
    ipinkcat
    ipinkcat 縄文時代の人もクルミ探したり、かごを編んだりしてたのかと思うとすごいロマンを感じる

    2018/11/30 リンク

    その他
    sakura99
    sakura99 篭ごと谷底にでも落としちゃったのか食べずに丸ごと残ったシチュエーションが気になる

    2018/11/30 リンク

    その他
    richest21
    richest21 来る 見る あった

    2018/11/30 リンク

    その他
    sjack
    sjack ほんとに完全なかごだった。ロマンがあるなあ。

    2018/11/30 リンク

    その他
    yfujisawa
    yfujisawa ブコメ。これは現代でいうところの米びつじゃないかな。死ぬときに、米びつに残っているお米のことを心配しながら死ぬ人はいないから大丈夫だよ。(米びつに残っていないお米を心配する人ならいたはず)

    2018/11/30 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 最古の保存食が発掘されたと聞いて。

    2018/11/30 リンク

    その他
    kyasarin123
    kyasarin123 いい炭だな。まだ燃えそう。あと漫画「創生のタイガ」面白いよね!

    2018/11/30 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 何があったんだろうかって、弥生人に殺されたんじゃねーの

    2018/11/30 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 3000年前のくるみ

    2018/11/30 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 食べなかったのは何故だろう。くるみの隠し場所忘れるリスを想起するなど。

    2018/11/30 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz 縄文時代!

    2018/11/30 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 「当時の主食の1つとされるオニグルミの実」。健康に良さそうな食べ物だこと。

    2018/11/30 リンク

    その他
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn とにかく食べて生きていくことが第一の時代に食べなかったってことは、食用ではなくお供え物だったのかもしれないね。かごに山盛り入れて。

    2018/11/30 リンク

    その他
    Inuneco
    Inuneco 完璧な状態て。

    2018/11/30 リンク

    その他
    rurida-01
    rurida-01 こんなにたくさん集めて、食べるの楽しみにしてたんだろうな。どういう経緯でそのまま残ったんだろう。

    2018/11/30 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 丁寧なかごだね。貯蔵用ならそりゃいつもたくさん入れてるわけで、いつかは何かが起っちゃうわけで・・・

    2018/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    縄文時代のくるみ入りかご 完全な状態で見つかる 福島 南相馬 | NHKニュース

    福島県南相馬市の遺跡から、縄文時代の終わりごろのものとみられるくるみの実が数百個入ったかごが出土...

    ブックマークしたユーザー

    • garlicgun2018/12/01 garlicgun
    • rinronta2018/12/01 rinronta
    • demandosigno2018/11/30 demandosigno
    • tokishi482018/11/30 tokishi48
    • schrift2018/11/30 schrift
    • nqgojgee2018/11/30 nqgojgee
    • new32018/11/30 new3
    • awrghipj2018/11/30 awrghipj
    • shinagaki2018/11/30 shinagaki
    • greenbuddha1382018/11/30 greenbuddha138
    • gggsck2018/11/30 gggsck
    • kuippa2018/11/30 kuippa
    • minoton2018/11/30 minoton
    • ddfdfhb2018/11/30 ddfdfhb
    • weissbier2018/11/30 weissbier
    • yasushiito2018/11/30 yasushiito
    • fujifavoric2018/11/30 fujifavoric
    • NSTanechan2018/11/30 NSTanechan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事