記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takashi1982
    takashi1982 コレは重要。既に人口の2%が外国人であるという事実を考えれば義務教育の拡充が社会の分断を防ぐ重要な手段だと思う。通学のハードルも下がると良い。

    2021/01/26 リンク

    その他
    pucci2486
    pucci2486 お、いい事言うやん

    2021/01/26 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky レールに沿った教育機会だけでなく、レールに乗せる生涯学習であって欲しい。

    2021/01/26 リンク

    その他
    a2c-ceres
    a2c-ceres うん、ありだな。

    2021/01/26 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよこういうので

    2021/01/26 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis これはびっくり仰天。もともとの公立のルートを万全にすればいいのに、移民を促進して都合が悪くなったらポイ捨ての尻拭いを公立でやれといってるだけ。日本人もいじめ放置学校崩壊を放置してその尻拭いというだけ。

    2021/01/26 リンク

    その他
    susuharai
    susuharai これは応援する政策

    2021/01/26 リンク

    その他
    prq098
    prq098 こういうことですよ、菅首相に期待してたのは。学者とマスコミを全員敵に回した学術会議人事へのクソ介入で出鼻を挫き、コロナ対応でも批判の嵐だが、こうした痒いところに手が届く政策をしっかりやってもらいたい。

    2021/01/26 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle これは応援

    2021/01/26 リンク

    その他
    takilog
    takilog いいじゃん

    2021/01/26 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda 外国人が増えていて日本語教育が十分でないために学校に行けない場合増えてきているし、教育機会を増やすのはいい政策だとは思う。ところで日本語教師は結局のところ国家資格化するのかな。

    2021/01/26 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress これは良い。

    2021/01/26 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 県内に設置されてないところとかあるのか、そんなに少ないとは知らなかった。設置を進めるのは評価したい。地理的に通えない子たち・人々にも機会が得られるようにもしてほしい。

    2021/01/26 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn オンライン化も同時に進めると尚良

    2021/01/26 リンク

    その他
    MiG
    MiG これは本当にすごくいい事だね。もし政権が途中で変わっても継続して欲しい。

    2021/01/26 リンク

    その他
    yosiro
    yosiro 良いことだし進めるべきだと思うけど、働きながらとか、夜間に通わざるを得ない状況を作り出したのはどんな政治だったせいなのかな、とちょっとだけモニョる…。

    2021/01/26 リンク

    その他
    north_god
    north_god 義務教育期間中の生徒へのフォローアップではなく、義務教育をうまく受ける機会に恵まれなかった大人のためのか。自分の世代だと基本的に不良が対象という先入観ある

    2021/01/26 リンク

    その他
    Nigitama
    Nigitama 評価すべきは評価しよう。

    2021/01/26 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho こう言ういいことは誉めていきたい。

    2021/01/26 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 無戸籍で学校に通えなかったとか、障害とかネグレクトとか不登校とか、いろんな事情の人が救えるといいな。

    2021/01/26 リンク

    その他
    outinikaerou
    outinikaerou 多様な教育の確保のためにこれは本当に必要。

    2021/01/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2021/01/26 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 自民は移民政策すすめるし、外国人向けの側面が強そう。集団が苦手とかイジメのトラウマで不登校っていう子には集団教育が合わないし。教育にアクセスできずに育った社会人が学び直しできるのはありがたいが。

    2021/01/26 リンク

    その他
    masahiro1977
    masahiro1977 菅首相自身も夜間学校で大学の学位を取ったと聞くので自身の経験があることは想像力が湧くんだな

    2021/01/26 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF ちょっと通いたい。

    2021/01/26 リンク

    その他
    sevenspice
    sevenspice これは評価する。どんな形であれ教育を受ける権利は誰にでもあるから。

    2021/01/26 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 田中邦衛がオグリキャップを褒め称えるやつやー

    2021/01/26 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “菅総理大臣は…不登校などで十分な教育が受けられない人たちへの学習機会の確保として、今後5年間で、すべての都道府県と政令指定都市に、少なくとも1か所ずつ設置することを目指す考えを示しました。”

    2021/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    菅首相“夜間中学 5年間で全都道府県と政令指定都市に設置を” | 教育 | NHKニュース

    公立中学校の夜間学級、いわゆる「夜間中学」の設置について、菅総理大臣は、衆議院予算委員会で、不登...

    ブックマークしたユーザー

    • nzanke2024/02/13 nzanke
    • takashi19822021/01/26 takashi1982
    • nokazn2021/01/26 nokazn
    • pucci24862021/01/26 pucci2486
    • iwanofsky2021/01/26 iwanofsky
    • a2c-ceres2021/01/26 a2c-ceres
    • VodkaDrive2021/01/26 VodkaDrive
    • corydalis2021/01/26 corydalis
    • susuharai2021/01/26 susuharai
    • prq0982021/01/26 prq098
    • gekko116002021/01/26 gekko11600
    • brain-box2021/01/26 brain-box
    • maninthemiddle2021/01/26 maninthemiddle
    • takilog2021/01/26 takilog
    • emuaeda2021/01/26 emuaeda
    • hagakuress2021/01/26 hagakuress
    • good2nd2021/01/26 good2nd
    • prjpn2021/01/26 prjpn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事