エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
専門家 避難生活での低体温症に注意 “生活環境の改善を” | NHK
今回の能登半島地震では気温が低く、各地で停電や断水が相次ぐなかでの避難生活を余儀なくされています... 今回の能登半島地震では気温が低く、各地で停電や断水が相次ぐなかでの避難生活を余儀なくされています。気温の低下などによる低体温症に特に注意が必要で、専門家は避難所の生活環境をできるだけ改善する必要があると指摘しています。 避難所・避難生活学会の代表理事を務める宮城県の石巻赤十字病院の植田信策副院長によりますと、避難所になることの多い体育館などは床が冷たく、体温を奪われて低体温症になるリスクが高まるということです。 体の内側の体温が35度以下になると、体の震えや判断力の低下などが起こり、重症化すると意識を失い、最悪の場合は死に至るおそれがあります。 このため、体を温めてゆっくり休む環境を整えることが重要ですが、避難所では暖房が十分でないケースも多いと言います。 対策としては床の上で直接過ごさず、段ボール素材のベッドを使うなどすると効果的ですが、これらが無い場合、毛布や段ボールを床に重ねるだけで
2024/01/04 リンク