記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rokusan36
    rokusan36 マイナンバー有無で判別。観光税一人一万円はどうか。

    2024/06/19 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 昔中国やアジアで外国人メニューとかあったが考え方が貧しい。入場時に身分証で日本人と確認する?見た目じゃ判断できんし持ってないとトラブルになる等かえって手間やろ。英語ガイドとか付加価値つけて金取れば?

    2024/06/19 リンク

    その他
    inaba54
    inaba54 二重価格は他の国でも良くあるし、観光税を取ってる所もあるから導入するべき。 「エジプトのピラミッドの見学料は、地元やアラブ諸国の観光客が日本円で約200円に対し、他の外国人観光客は9倍にあたる約1800円に設定」

    2024/06/19 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno 貴重なお客様は、金銭的な差別よりも心のおもてなしを大切にしたいものですわ。

    2024/06/19 リンク

    その他
    sangping
    sangping 市町村営の公共施設(駐車場、スポーツセンターなど)で市町村民と市町村外民の価格に差があるケースはよく見る。税負担という理由付けができる分、公的施設の方が二重価格に納得感を得やすそうなのは面白いところ。

    2024/06/19 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka 結果似たようなことになるにしても、基本料金を引き上げて、住居証明とかできれば割引がかかるって方がいいかな。地元割引みたいなのはごく一般的だし

    2024/06/19 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 途上国っぽいイメージがあるのは確か。

    2024/06/19 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara “店では「二重価格」を設定した理由について、日本語や焼き方がわからない訪日客に対しては、スタッフが英語でつきっきりで説明するなど、国内の客よりも接客コストがかかることを挙げています。”

    2024/06/19 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 非居住外国人のみの割増(「日本人及び在留外国人」割引は同一)は合理性があるし、マイナカードor運転免許証or在留カードor日本パスポートの提示と顔の一致を目視するだけなのでそこまでコストかからんと思う。

    2024/06/19 リンク

    その他
    nost0nost
    nost0nost ブコメにあるどうやって見分けるの?は同じこと思ってたわ そういう点からも地元の住民に割引パスなりを配って割引のほうが所々の問題がなくていいと思うんだがな

    2024/06/19 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 『日本語が話せなくても在留カードを確認するなどして「在日外国人」と判断できれば割り引きを受けられる』←接客コストがかかるという理由とは矛盾してない?真の理由は単に価格感度別の収益最大化?

    2024/06/19 リンク

    その他
    manateen
    manateen 飲食店の二重価格はさすがに途上国仕草だが、今の日本だと仕方ない。背に腹は変えられぬ、どんどんやっていこう

    2024/06/19 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 最後の消費者庁の回答、大丈夫なんか?

    2024/06/19 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 対応コストの観点から、日本語を話せるかどうかで区別するのは理にかなってると思う。

    2024/06/19 リンク

    その他
    holidays1976
    holidays1976 外国籍の友人とランチするとき、俺がまとめて払う係になりそう。

    2024/06/19 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 マイナンバーカード提示で割引でいいのでは?残りは高額で

    2024/06/19 リンク

    その他
    homarara
    homarara 貧しー。

    2024/06/19 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 在住者は身分証明書で自己申告すれば良いからね

    2024/06/19 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki “外国人観光客の金額を上げるのではなく、国内在住者を割り引く形にしたことで、理解を得やすくなっている”外国人は元の値段なんて知らんのだから理解を得やすくなってる事にはならんだろ。

    2024/06/19 リンク

    その他
    gomaberry
    gomaberry どうやって見分けるの?見た目が日本人離れしてる人もだいぶ増えてるし。

    2024/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    姫路城 “2種類の料金” なぜ検討?「二重価格」導入の飲食店も | NHK

    「市民と、外国から訪れる人と、2種類の料金設定があっていいのでは」 外国人観光客も多く訪れる姫路城...

    ブックマークしたユーザー

    • Guro2024/06/19 Guro
    • rokusan362024/06/19 rokusan36
    • fatpapa2024/06/19 fatpapa
    • inaba542024/06/19 inaba54
    • wackunnpapa2024/06/19 wackunnpapa
    • firststar_hateno2024/06/19 firststar_hateno
    • sangping2024/06/19 sangping
    • kaloranka2024/06/19 kaloranka
    • ROYGB2024/06/19 ROYGB
    • kukurukakara2024/06/19 kukurukakara
    • addwisteria2024/06/19 addwisteria
    • andsoatlast2024/06/19 andsoatlast
    • nost0nost2024/06/19 nost0nost
    • Knoa2024/06/19 Knoa
    • manateen2024/06/19 manateen
    • yas-mal2024/06/19 yas-mal
    • yP0hKHY1zj2024/06/19 yP0hKHY1zj
    • holidays19762024/06/19 holidays1976
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事