記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    indication
    indication 27機を制御…テストを考えただけで吐血しそう。

    2018/11/23 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon ・火星に向けておよそ17トンの物資を運ぶことができる ・27機のエンジンを同時に制御してロケットを目的の方向に向かわせる技術を確立 ・ロケットの「再使用」 ・「再使用宇宙船」で世界を30分で移動できる

    2018/02/13 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow この映像は未来感あったなぁ 宇宙に自動車が飛んでる絵がすげぇw こういうの国主導じゃできんもんな インパクト半端なかった

    2018/02/10 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 まだ 21 世紀を 5 分の 4 以上残してこのニュース。良かった、ぼくらが子供の頃夢見た 21 世紀は着実に実現しつつあるぞ!

    2018/02/10 リンク

    その他
    Nean
    Nean SFの見くびられ感。

    2018/02/10 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 『ファルコン・ヘビーの特徴は、打ち上げ能力が現在運用されているロケットの中でいちばん強力で、かつ打ち上げコストが低いこと』低軌道に64トン、地球圏脱出でも17トン

    2018/02/10 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 銀座はダメだけど田舎ならゴミを捨てていいってブコメにスターが…(´・_・`)不法放棄現場みてもそんな事言えるのかな

    2018/02/10 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ベンチャーがこれをやるのすげぇなあ

    2018/02/10 リンク

    その他
    shotazc
    shotazc ロケット発射をエンタメにするアメリカ。やはりあなたは強かった。

    2018/02/09 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 最高

    2018/02/09 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 最大とか最小とかではないところに価値が見出されるステージに来た時、突如TENGAが放送禁止だけど放送禁止できないみたいな微妙なデザインのロケットをぶっ放す可能性に期待(違

    2018/02/09 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 この記事読んで長生きしたいなって思った

    2018/02/09 リンク

    その他
    asrog
    asrog 自社のロケットに、金属塊の代わりに自社製品を積んで唯一無二の絵を獲得。どんな大きな自動車メーカーでもそう簡単に真似できない。上手いね。

    2018/02/09 リンク

    その他
    masahiro1977
    masahiro1977 一度打ち上げたロケットがまた着地する映像は最初は発射シーンを逆再生してるんだと思い込んでたくらい信じられない映像だった。

    2018/02/09 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 "さらにスペースXでは、地上に舞い戻らせたロケットを回収して、再び打ち上げることにも成功しています。機体を再使用することによって、打ち上げコストを将来的に100分の1にすることを目指しているのです。"

    2018/02/09 リンク

    その他
    norixto
    norixto この記事を書いたのは間違いなくオタクw

    2018/02/09 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 着地する映像は本当にカッコいい。スターマンは笑った。

    2018/02/09 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK テスラの運転もそうだったけど、実物を見せつける効果の大きさをよくわかってて、世界中から注目される未来像を作ってる。こういうのは本当に重要だよ。

    2018/02/09 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv “大きなエンジンを1つ開発するのではなく、信頼性の高いエンジンを束ねることで大きな推進力を得ようというのです” 電池でしたことを!

    2018/02/09 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 遠い火星より月の方が有用性が有るのでは?

    2018/02/09 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 尚テスラの会社自体は割とピンチで2018年が正念場の模様。

    2018/02/09 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 熱い記事だ……。/サターンVってオーパーツなのでは(ぇ

    2018/02/09 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra 前にJPLの人が「火星に行くことはできるが、最大の難題は大気の薄い火星でどうやって減速・着陸するかだ」と言ってたけど、垂直着陸で解決ってことかな?

    2018/02/09 リンク

    その他
    antonian
    antonian 例の「スターマン」のプロジェクトの記事。

    2018/02/09 リンク

    その他
    contents99
    contents99 この参事官が何かしてくれる気がしない!

    2018/02/09 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama “打ち上げ能力は、初めて月面に人類を送り込んだアポロ計画で使われたロケット「サターン5」に次ぐもの” サターンてでかかったんだなあ

    2018/02/09 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 文章から興奮が伝ってくる

    2018/02/09 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife “スペースXは去年、今後開発する超大型ロケット「BFR」を使えば、将来、宇宙空間を移動することで地球上のあらゆる都市の間を、およそ30分で移動できる宇宙船が実現できるとする構想も発表しました。”

    2018/02/09 リンク

    その他
    yyacid
    yyacid こういう制御技術を扱えるエンジニアもっと育てんと。英語とプログラミング教育の時間削って数学教育しないと日本沈むと思う。

    2018/02/09 リンク

    その他
    sabo_321
    sabo_321 あれ世界最大だったのか!国家ぐるみのNASAやJAXAはどんな思いなのだろうか?

    2018/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世界最大のロケット成功の衝撃 SFが現実に!|NHK NEWS WEB

    時間の2月7日午前5時45分、世界最大の打ち上げ能力を持つロケット「ファルコン・ヘビー」が、...

    ブックマークしたユーザー

    • indication2018/11/23 indication
    • TakayukiN6272018/02/21 TakayukiN627
    • gekkojer2018/02/13 gekkojer
    • blueribbon2018/02/13 blueribbon
    • deck-no-bow2018/02/11 deck-no-bow
    • ikesyo2018/02/10 ikesyo
    • Chishow2018/02/10 Chishow
    • yamifuu2018/02/10 yamifuu
    • otchy2102018/02/10 otchy210
    • chaxahc2018/02/10 chaxahc
    • Nean2018/02/10 Nean
    • blackshadow2018/02/10 blackshadow
    • sawarabi01302018/02/10 sawarabi0130
    • hsx2018/02/10 hsx
    • mutinomuti2018/02/10 mutinomuti
    • Hi-Fi2018/02/10 Hi-Fi
    • yamajii2018/02/10 yamajii
    • sognbnomvgw2018/02/10 sognbnomvgw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事