新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「市場の声」に耳を傾けよう - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「市場の声」に耳を傾けよう - サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
いやいや、おったまげましたね。 jp.reuters.com お昼にニュースで知って、びっくり仰天です^^; このタ... いやいや、おったまげましたね。 jp.reuters.com お昼にニュースで知って、びっくり仰天です^^; このタイミングで!? 「海外ファンドに日銀が屈した」ような印象になるんじゃないの!? これまでのアナウンスとの整合性は!? …と、色々な?が脳内に浮かびます。 なにより「それで日本経済が持つのか?」という疑問があります。 かつて私はハードアセット事業(太陽光発電)を検討したことがありますが、本当に厳しいです。 表面利回りが10%あっても、信販ローンを使うと手元に残るCFは僅か。 下手すると「消費税還付時」と「ローン返済後の5年間」以外はマイナスです。 なぜ、そこまで厳しいのか。 それは「その価格帯の発電所でも、買い手がついてしまうから」です。 つまり「他事業においても運用利回りが厳しいので、太陽光程度のリスクではプレミアムが付かない」ということです。 結局は「潜在成長率=中立金利が