
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Snowflake×Tableau:パフォーマンス・コストの最適化テクニック集
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Snowflake×Tableau:パフォーマンス・コストの最適化テクニック集
この記事は何 代表的なデータウェアハウスの1つであるSnowflakeと、代表的なセルフBIツールの1つであ... この記事は何 代表的なデータウェアハウスの1つであるSnowflakeと、代表的なセルフBIツールの1つであるTableauのコラボレーションはとても強力です。 一方で、SnowflakeにTableauから大量アクセスされることへのコストの懸念を抱えたり、ライブ接続の環境下でダッシュボードのパフォーマンスを出すことに苦戦する方もいると思います。 そこで、今回はSnowflakeとTableauを最大限活用するために、Tableau側・Snowflake側両方の視点から、パフォーマンスとコストの最適化に使えるテクニック集を紹介します。 1. Tableau側で出来る対策 まず最初は、Tableau側で出来る対策です。Tableau側は、Snowflake側へのクエリの実行数を減らすことが基本的な対策と言えます。 1-1. 抽出を利用する まず最初は Tableauの抽出の利用です。ライブ接