エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RSA鍵のフォーマットについて
元々 https://htlsne.hatenablog.com/entry/2020/09/10/234227 に書いていた記事を、Zennにも転載してお... 元々 https://htlsne.hatenablog.com/entry/2020/09/10/234227 に書いていた記事を、Zennにも転載しておきます。 はじめに PEMとDERというものがあるがどういう違いがあるのか、ssh-keygenで作成される鍵とopenssl genrsaで作成される鍵は違うのか、など気になったので調査してまとめてみる。 形式について PKCSという規格群が存在する。 この中でPKCS#1という規格があり、この中でRSA暗号の秘密鍵や公開鍵のフォーマットが規定されている。openssl genrsaで生成されるのはこちら。 PKCS#8という規格も存在し、RSA暗号に限らない秘密鍵のフォーマットが規定されている。こちらも使用されることがある。例えばJavaの標準クラスで読み込みが可能なのはこちらの形式。 PKCS#1やPKCS#8の中ではASN.1

