エントリーの編集
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
 - 新着コメント
 
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
          - バナー広告なし
 - ミュート機能あり
 - ダークモード搭載
 
関連記事
Rubyで楽しむソケットプログラミング入門
1. 本記事の背景 ネットワークのプログラムは、C言語のサンプルはたくさんありますが、Rubyのサンプルは... 1. 本記事の背景 ネットワークのプログラムは、C言語のサンプルはたくさんありますが、Rubyのサンプルはあまり多くないと思います。特にRAWソケットのような比較的低レイヤを扱ったコードは少ないと思います。 Rubyのソケットプログラミングを試しているうちに、サンプルプログラムが手元に溜まりましたので、それらを整理がてらまとめておこうと思いました。 2. 動作確認環境 動作確認環境は以下の通りです。 Amazon Linux2(x86) Ruby 3.1 3. ソケットについて 3.1. ソケットの基本 最初にソケットの概念について確認しておきます。本記事での「ソケット」とはTCP/IPで用いるネットワークのソケットのことを指します。 ソケットについての説明をいくつかの文献から抜粋します。 ソケットとは、アプリケーションがデータを送受信するための仕組みを抽象化したものです。(略)アプリケー
              
            

