
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Neovim起動時にPythonの仮想環境をActivateしたい!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Neovim起動時にPythonの仮想環境をActivateしたい!
動機 Neovim内で定義ジャンプを利用する際に、venv内の外部ライブラリに対してもLSPの機能を利用したか... 動機 Neovim内で定義ジャンプを利用する際に、venv内の外部ライブラリに対してもLSPの機能を利用したかったためです。pyrightの機能としてvenvまでのPATHを記述するオプションがあるようですが、pyrightのためだけにセッティングを書くのが億劫だった(おい)のと起動時にactivateしておくとNeovim内で起動するターミナルに対してもvenv内のpythonにPATHが当たるといった恩恵があります。 環境 macOS Sonoma14.4 terminal kitty(0.35.1) Neovim NVIM v0.10.0 やり方 init.luaなどに以下を記述します。 local function auto_activate_venv() local venv_path = vim.fn.getcwd() .. '/.venv' if vim.fn.isdirec